fc2ブログ

山谷を超えて・・

10/20如意輪寺


吉水神社から如意輪時を目指します



これが大変


谷まで降り・・・山まで上がり


又、谷に降り



細い道に上がり


何段もの階段を上がり着いたのが



如意輪時・・・・疲れました・・・・ホント



こちらの目的は??


後醍醐天皇陵の参拝



後醍醐天皇て?

大塔宮護良親王の死後、後醍醐天皇は建武の中興を果たします。

しかしそれも束の間の夢と破れた後醍醐天皇は、延元元年(1336)

京都花山院をのがれて吉野山に身を寄せ、その後も吉野山にいて

吉野行宮(よしのあんぐう:奈良県吉野郡吉野町・南朝)を起こ

しますが、延元4年(1339年)8月16日、皇位を後村上天皇に

譲った後、52歳でこの世を去ります。

吉野金輪王寺でついに崩御されたそうです。

後醍醐天皇の遺骸は後醍醐天皇が勅願所とされていた如意輪寺の裏山、

塔の尾へ埋葬され、後醍醐天皇のごいしどおり、京都に対する願いを

表すために、天皇家の墓陵としては唯一北向きとなっており、

「北面の御陵」として有名です。



(出展:如意輪寺・後醍醐天皇陵より)




そうなんです後醍醐天皇のご陵・搭尾陵にやってきました



これで本日の吉野は終了です・・・・


トコトコ歩いて16時30分過ぎの近鉄特急で阿倍野に引き返し


同期会・2部の宴会に・・・・



さあ飲むぞ




誠に恐縮です


天皇陵の写真が数点ありアップしたかったんですがブログの調子が悪く


写真挿入が出来ない状態です、解明できれば後日にでもアップいたします














スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【山谷を超えて・・】

吉水神社から如意輪時を目指しますこれが大変谷まで降り・・・山まで上がり又、谷に降り

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番