危険な電動キックボード・・・・・

★電動ボード、摘発400件超 信号無視・通行区分違反が8割 警察庁
(9/1(金) 15:39配信・時事通信)
7月から新ルールが施行された電動キックボードの同月中の摘発件数が406件に上ったことが1日、警察
庁のまとめで分かった。
電動キックボード新ルールのポイント(2023・7・1)
①運転免許は不要(16歳未満は禁止)
②ヘルメットは努力義務
③最高速度20キロ未満(原則車道通行)
④最高時速6キロで「自転車走行可」の歩道走行可能(青色ランプ点滅)
⑤違反を3年以内に2回以上繰り返した運転者に講習義務付け
信号無視が約半数を占めた。
新ルールでは、最高速度20キロや大きさなど一定の基準を満たせば、16歳以上は運転免許なしで利用
することができる。最高速度を6キロに制限できる車体は、歩道走行も可能になった。
警察庁によると、摘発406件のうち、
187件(46%)が信号無視だった。次いで、
6キロモードにせず歩道を走るなどの通行区分違反151件(37%)、
一時不停止35件(9%)、
歩行者妨害17件(4%)だった。
酒気帯び運転は2件あった。都道府県別では、東京が355件で突出しており、大阪25件、神奈川11件で
続いた。
7月中の事故は7件発生し、負傷者は7人いたが死者はいなかった。4件が単独事故で、対歩行者は2件、
残り1件は対四輪車。都道府県別では東京6件、大阪1件だった。
警察庁の担当者は、「引き続き危険性、迷惑性の高い違反を取り締まり、安全の確保に努めたい」と話
した。
・・・・・・・・・
本当なんでしょうかねこの件数は。「つぶやき」の感じではまず取り締まりをしているのは見たことが無い
「つぶやき」大阪市内の狭いエリアなんですが都心を中心に歩いてますが取り締まりなんてまったく見た
ことが有りませんね・・・電動キックボードは結構見ますね
危険に感じるのは
・路側帯から又、歩道から何も何も確認せず車道に乗り入れる
・歩行者の間を高速でくぐりぬける、青いランプが付いているときは6キロ以上でないんでしょうかね
・何しろ歩行者にとっては危険な乗り物ですね
・少なくとも免許は必須ではないでしょうかね
・信号無視なんて平気でしょうね免許携帯の義務がないからでしょうね
⑤違反を3年以内に2回以上繰り返した運転者に講習義務付け
免許の必要性がない以上何をもって確認が出来るんでしょうね
「つぶやき」にはキックボードが免許なしで、ヘルメットもなしで走行可のになる事については納得が出来
ないですね
スポンサーサイト