天神祭り楽しませていただきました

★「ビッグモーター」会見 副社長「ついカッとなって降格処分を行った」現場を震え上
がらせた「頻繁な降格人事」の背景 ABEMA TIMES によるストーリー • 5 時間前
「ビッグモーター」会見 副社長「ついカッとなって降格処分を行った」現場を震え上がらせた
「頻繁な降格人事」の背景
中古車販売大手「ビッグモーター」による自動車保険の保険金不正請求問題について、25日、兼重宏行
社長らが記者会見を開き、頻繁に行われた「降格人事」について記者からの質問に答えた。
「不正は工場長が指示」「不正行った従業員を許せない」ビッグモーターの兼重社長、経営陣の関与を否
定 国交省ヒアリングは新社長らが対応へ
━━兼重宏行社長の息子で副社長の宏一氏を中心に降格人事が頻繁に行われたと言われている。現
場を震え上がらせる存在だったと思うが、こういったことが起きた背景は?
兼重社長:創業当初から人事に関しましては「この人ならばできるだろう」という抜擢人事です。仕事をし
てもらって『まだ十分な力がないね』という場合はすぐ降格します。ただし、ちょっと一歩下がってまた全
体を見てもらうことで人間は成長します。そしてすぐ「敗者復活」。その繰り返しでこれは一つの社員教
育の一環と思ってやっていましたので。今回「頻繁」と言われていますが、復活した人間も同じくらいお
りますので。ちょっと行き過ぎがあったのかも分かりませんが、悪意を持ってやったということは一切あ
りません。
陣内司管理本部部長:本人(兼重宏一副社長)の方から深く反省の言葉を預かっております。 「今回、
お客様のためと思って体制を整えていた時についカッとなって強い言葉で降格という処分を行ったこと
に対し、あの時にこういう風な形で言うべきではなかった」と強く反省を示しておりました。
(『ABEMA NEWS』より)
・・・・・・・
何とも歯切れの悪いいいわけですが、真実じゃないんでしょうね・・・抜擢人事を採用しており抜擢した
が「まだ十分な力が無かった」だから降格した、まあ物は言いようと言う都合のいい言葉を上手に使っ
ている気がしますね。一般的に言ってこんないい訳が通用するはずもなく平気で降格人事を片手に従
業員を操っていたとしか思えないですね、とんでもない話ですね。
もっと凄いのは敷地に面した街路樹が枯れた緑地が枯れたなどが有るようですね、どうしてでしょうね
やっぱり街路樹、りょくつが邪魔になって自社の看板が見えない、中古車が見えないそんなことが有っ
て除草剤を散布した、引き抜いた・・・・??あるでしょうね
ふつうそんなことしませんよ・・・普通じゃない企業なんでしょうねこちら損保各社からも社員を出向させ
ていたとも言われてましたね、俗にいう一部上場損保各社もだらしないことですね・・・・
スポンサーサイト