みじめ解散もできない岸田内閣になるか・・・・

★過半数割れ恐れた?岸田首相、衆院解散見送り 加速する政権の求心力
低下 LGBT、マイナ不手際、長男…待ち受ける〝地獄の道〟((6/16(金) 17:00配信・夕刊フジ)
岸田文雄首相は、今国会での「衆院解散」を見送った。今週初めには「諸般の情勢を総合して判断する」
などと解散の可能性をにじませていたが、 秘書官だった長男をめぐる問題や、LGBT法案の強行ぶりな
どで内閣支持率が下落に転じ、一部の情勢調査では「過半数割れもあり得る」と出たため、政権内で慎
重論が強まった。首相の「求心力低下」が加速しそうだ。
求心力低下加速も
「解散については考え…こん…今は…今国会での解散は考えておりません」
岸田首相は15日夜、官邸で記者団に衆院解散について問われ、こう答えた。シドロモドロという雰囲気だった。
国会会期末(21日)を前に、永田町では〝解散風〟が吹き荒れていたが、いったん収束した。ただ、立憲民主
党のベテラン議員は「すべては岸田首相が発端だ。政権の右往左往も混乱に拍車をかけた」とあきれた。
確かに、岸田首相の13日の記者会見が「解散の観測」を一気に高めた。それまで、慎重な言い回しに終始して
いたが、突然、 「会期末間近になり、いろんな動きがあることは見込まれる。情勢をよく見極めたい」「諸般の情
勢を総合して判断していく」と踏み込んだのだ。
長男問題やLGBT法案対応などで、岸田政権への批判が高まるなか、「首相周辺としては、〝解散風〟は野党
への牽制(けんせい)や自民党内への引き締めになると見ていたようだ」 (自民党関係者)という。だが、「うねり
の大きさに耐えきれなくなり、首相自身が打ち消しに走った」(同)と語る。
確かに、岸田政権の現状は厳しい。
ある政党の最新の情勢調査によると、いま総選挙が行われれば、 自民党は数十議席以上も減らし、「単独過半
数さえ危うい」との分析もあったという。自民党と公明党の選挙協力もグラつき、「とても戦える状況ではない」(党
ベテラン)のが実情だった。
岸田首相が引き起こした会期末混乱で、政権には今後〝吹き返し〟が直撃しそうだ。
自民党議員は「米国の『内政干渉』を許したLGBT法案の強引な採決に加え、レーダー照射事件を棚上げしての
対韓外交など、岸田政権の政策運営は目に余る。マイナンバーカードをめぐる不手際に批判は強く、長男問題も
記憶に新しい。ここまで解散風を強めて、打って出なければ『勝負(選挙)から逃げた』と受け取られる」と語る。
岸田首相は、9月までに内閣改造や自民党役員人事を行い、今秋召集の臨時国会を軸に「解散」を検討するとい
うが、先行きは晴れない。
別の自民党議員も「『少子化対策』や『防衛費増額』といった政策は重要だが、増税など、国民の負担増となる路
線が透けて見える。秋に向けて内閣支持率が上向くことは考えにくい。来年9月の自民党総裁選も見据えて、党
内の突き上げは激しくなるだろう。追い風の日本維新の会が選挙態勢を整えてしまう。『解散カード』を温存しても、
これから〝地獄の道〟が待っているかもしれない」と語った。
・・・・・・
岸田さん・・・・もう終わった感が強いように感じますね・・・・じゃあ、後は誰がするのて言われればこれまた考え込
んでしまいますが、終わってますよ後は国会議員辞任して広島県知事で余命を・・・・
岸田文雄首相は、今国会での「衆院解散」を見送った。こんなニュースが流れてましたね
・秘書官だった長男をめぐる問題や、
・LGBT法案の強行ぶりなどで内閣支持率が下落に転じ、
・一部の情勢調査では「過半数割れもあり得る」と出たため、政権内で慎
重論が強まった。
・首相の「求心力低下」が加速しそうだ。
まあこれだけ諸問題が噴出してくれば今の解散は不利と踏んだようですが、どうなんでしょうこれから時間をかけれ
ば岸田総理有利の風が吹くんでしょうか? ますますひどくなるような気もするんですがね、
自民党議員は
「米国の『内政干渉』を許したLGBT法案の強引な採決に加え
レーダー照射事件を棚上げしての対韓外交など、岸田政権の政策運営は目に余る。
マイナンバーカードをめぐる不手際に批判は強く、長男問題も記憶に新しい。
ここまで解散風を強めて、打って出なければ『勝負(選挙)から逃げた』と受け取られる」と語る。
このままでは
1、来年9月の自民党総裁選も見据えて、
2,党内の突き上げは激しくなるだろう。追い風の日本維新の会が選挙態勢を整えてしまう。
3,『解散カード』を温存しても、これから〝地獄の道〟が待っているかもしれない」と語った。
このままいけば解散すら出来ない状況に追い込まれ、「解散カードを持ちながら」「解散出来ない
状況」と、とてもみっともない状況になるような気もしますね
いずれにしろ「つぶやき」は前に一度書きましたが自民党に投票することは致しません、個人を
選んでたまたまそれが自民党ならやむなく投票しますが今後は単純に自民党又は自民党推薦者
の候補者を記入することは無いと思います・・・・・
スポンサーサイト