いい加減にしてほしい・・・・

★岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の
「閣僚ひな壇」撮影 (「週刊文春」編集部 によるストーリー • 3 時間前)
岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、親戚一同とともに昨年末に首相公邸
で忘年会を開き、 その際、 賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたことが「 週刊文春 」
の取材で分かった。
「週刊文春」が入手した写真の日付はいずれも昨年12月30日のものだ。翔太郎氏の知人が語る。
「この日は、岸田家の親戚あわせて10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたそうです。
現在、岸田首相は公邸で、翔太郎氏と2人で暮らしている。ご一行にとっては“親戚の家に遊びに
来た”というノリだったのでしょう」
親戚の気安さゆえか、 赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、新閣僚がズラリ
とひな壇に並ぶ様子を模した写真もあるなど、やりたい放題の様子がうかがえる。
「寝そべっている男性は、岸田首相の甥で翔太郎氏の従兄弟にあたるA氏です。A氏の父親は岸
田首相の3歳下の実弟で、 外国人の国内労働を支援する『フィールジャパンwith K』代表取締役
の武雄氏。母親はスナック菓子で知られる『湖池屋』創業者の長女と、“華麗なる一族”の家系で
す。本人は20代半ばで、関西の大学を卒業後、現在は愛知の商社に勤務しています」(同前)
翔太郎氏といえば、 これまでも外遊時の公用車を使用しての土産購入や観光疑惑が国会で問
題視され、公私の別のなさや脇の甘さが指摘されてきた。ひな壇写真でも首相の位置に立ち、今
回の騒動でも中心人物なのは明らかだ。
「“公邸見学”の域を大幅に超えており、常識的には考えられません」
首相公邸はただの“親戚の家”ではない。
「2021年、野党議員の質問主意書に対して政府が公表した答弁によれば、公邸は『内閣総理大
臣の職務の能率的な遂行を確保し』『国の事務及び事業の円滑な運営に資することを目的とする
施設』とされています。もちろん首相の私的な居住スペースもありますが、 迎賓や執務機能も備
え、オンラインでの首脳会談が行われることも。万全の警備体制が敷かれ、年間の維持費は約1
億6千万円とされています」(官邸担当記者)
さらに、ある官邸関係者はこう顔をしかめるのだ。
「親戚一同が“閣僚写真”を撮ったのは『西階段』と呼ばれる場所。昨年8月の内閣改造の際には、
本来撮影が行われる官邸の階段が工事中だったため、 代わりにこの西階段で新閣僚の撮影が
行われました」
政治アナリストの伊藤惇夫氏が呆れる。
「首相が公邸に客を呼ぶことはありますが、あくまで職務に関わる話をするため。公邸で宴会なん
て聞いたことがない。撮影された写真は“公邸見学”の域を大幅に超えており、常識的には考えら
れません」
岸田事務所に質すと、こう回答があった。
「公邸の居住については、決められたルールと手続きに基づき適正に使用しているところです」
5月24日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および25日(木)発売の「週刊文春」では、
親戚同士で大臣のように振る舞ったり 、総理の演説台でポーズを決めるなどの大ハシャギ
写真を多数掲載している。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年6月1日号)
・・・・・・
この記事の内容が事実なら、こいつらホントの馬鹿ですね、親父について海外に行って
土産買いに大使館の車乗り回したり、観光に出かけたりと自分の職務を投げ出して遊んで
るなんてほんとの馬鹿としか言えません
少なくとも一度失敗してるんですからもっと緊張感をもって望んでほしいもんですね。
少なくともこんなバカでも世襲議員として衆議院議員になるつもりなんでしょうね、ホントに日
本は甘いというのか情けない国にいつからなったんでしょうね、 少なくともこの岸田一族に
は国政からは身を引いていただくのがよろしいんじゃないんでしょうか、この年になったこん
なバカな事が楽しいなんてのは首相秘書はもとより人間失格でしょうね。
学校を卒業して親のコネで商社(だったと思いますが間違ってたらごめんなさい)に入社し
たようですが・・・・この方、東大卒で父親を凌駕してるんでしょうかね、おとうさんの東大コン
プレックスの酷いものがあるようですが、息子さんはどうなんでしょうかね。
まあこの年になってまだこんな事して喜んでいるようではこの段階であほとしか言えません
ね。
スポンサーサイト