政治が停滞すると天災が発生する・・・・???

★珠洲で震度6強 1人死亡、13人搬送 (5/5(金) 17:46配信・北國新聞社)
5日午後2時42分ごろ、石川県で震度6強の地震があった。気象庁によると、震源地は
能登地方で、 震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・3と推定さ
れる。 珠洲市によると、午後5時現在、珠洲市総合病院にはけが人13人が運ばれ、う
ち1人が死亡、 1人がやけど、11人が軽傷という。正院で2軒、宝立で1軒の建物が倒
壊し、中にいた人は救助され取り残されている人はいないという。
市は公民館10カ所と蛸島小に避難所を設置した。能登半島では、その後も震度4など
地震が相次いで発生した。
北陸電力によると、 停止中の志賀原発1、2号機では、発電設備に異常は確認されて
いない。1号機の原子炉建屋地下2階の震度は3だった。
JR西日本金沢支社によると、地震の影響で、北陸新幹線金沢―長野駅間が一時運転
を見合わせ、つるぎ2本が運休した。 午後4時3分に全線の運転が再開した。 北陸線、
七尾線も一時運転を見合わせ、遅れが生じている。
能登空港ターミナルビルによると、午後3時20分現在、能登空港の午後の発着便に影
響はない。滑走路などを点検中で、異常があれば遅れが発生する可能性がある。
東北から近畿の広範囲で揺れを観測した。日本海の沿岸で、若干の海面変動の可能
性があるが、津波の心配はない。
・・・・・
子供の日の今日、15時前、石川県珠洲市で自信があったようですね現時点では大き
な被害は出てないようですが大きな被害が出ない事を願いたいですね
なぜ能登半島なのかは分かりませんが歴史的に見て地震多発地ではないように思って
るんですがどうなんでしょうね、地震多発国日本ですから大きな被害が今後も出てこない
ことを祈念いたします
スポンサーサイト