いい会社ですね・・・

※新潟豪雨「本当に助かりました」避難所に100個以上積まれた「山崎のパン」
避難民が大感謝! (8/6(土) 1(9:40配信・SmartFLASH)
8月3日に、東北地方から北陸地方を集中的に襲った豪雨。その爪痕は大きく、新潟県や石川県の
一部では、住宅崩壊や道路陥落などの影響で、現在も通行止めが続いているところがある。
とくに、降水量の多かった新潟県村上市では、4日に9カ所、翌5日に2カ所の避難所が開設された。
そのうちのひとつである、村上市・荒川地区公民館を訪れると、十数人が荷物を抱え、避難してい
る姿を目にした。
避難中の70歳女性はこう語る。
「3日の夜中に玄関から浸水してきたと思ったら、一気に水位が増えて膝くらいまで水が浸かりまし
た。大雨注意報は出ていましたが、まさかここまでになると思わなくて、パニックになりましたよ」
避難所でひと際、目立っていたのが、公民館に入ってすぐの入り口と、被災者が身を寄せる館内の
2カ所に100個以上積まれた「山崎製パン」のパンだ。
「一人暮らしで、どうすればいいか分からず、何も持たずに避難所に急いで来ました。翌日、水が引
いてから、近くの銀行やATMに行ったけど、どこも壊れていて、お金が下ろせないでしょ。食べ物もな
くて、困ってたら『山崎製パン』の方がたくさん差し入れしてくださって、本当に助かりました。嬉しかっ
たですね」(前出の女性)
別の、避難中の75歳の女性も頷く。
「家に帰っても、水道が止まってるから料理できないの。自宅の中も泥だらけで、それどころじゃない
しね。でもここには、いろんな種類のパンを持ってきてくれたからね、安心できるよ」
山崎製パンといえば、東日本大震災や阪神淡路大震災のときにも、大量の差し入れをしたことで知
られている。迅速に差し入れをしたパンについて、同社に問い合わせた。
「8月4日に、弊社は村上市役所含めて計6カ所に、自社のトラックでお届けさせていただきました」
「災害が起きたのだから、パンを配るのは当然です」そんな回答に、しびれます!
・・・・・・・・・・・・・
「つぶやき」は初めて知りましたが、山崎製パンいい仕事してますね、そうなんでしょうね自宅に帰っ
ても自宅に水が入ってればご飯の支度もできませんし、そんな元気も出ないしそんなときに避難所
に「パン」が置いて有れば被災者にとっても嬉しいでしょうね
山崎製パンと言えば製パン業界では日本一、連結決算で売上1兆円を超えてるんですね、大きい
だけでなく「災害が起きたのだから、パンを配るのは当然です」なかなか言えないことですね
ありがたいですね、自衛隊の水の配給も嬉しいと思うんですが、パンもありがたいでしょうね、企業と
して何かあればお返しをする・・・・この姿勢が良いですね
こんな企業は応援したいですね
スポンサーサイト