fc2ブログ

7/31 家食・ざる蕎麦温玉添え

※炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した
 男性「みんなで救った命」
                        (7/31(日) 11:33配信・読売新聞)

炎天下の乗用車内に閉じ込められた乳幼児をカギを開けて救出した、松山市の自動車整備業、
有田憲司さん(37)に愛媛県警松山西署が感謝状を贈った。仕事を中断して現場に駆け付け、
代金も受け取らなかったといい、渡辺良浩署長は「強い責任感を持って協力し、迅速かつ適切
に行動してくれた」とたたえた。(脊尾直哉)

同署によると6月23日午前9時頃、「子供2人が乗ったまま車のドアがロックされた」と母親か
ら通報があった。鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側から鍵が掛かってしまったという。
約10分で署員が駆け付けたが対応出来ず、現場近くにあった有田さんの経営する「有田モー
タース」に協力を求めた。

有田さんは接客を中断し、現場に駆け付けた。車内には運転席で汗だくで泣きじゃくる男児(2)
と、後部座席のチャイルドシートでぐったりした様子の生後4か月の乳児が閉じ込められていた。
母親と近所の住民が、車内の温度を少しでも下げようとホースで水をかけていた。

この日、松山市は気温が35度を超える猛暑日で、午前10時の時点でも31・4度。「脱水症状
になってしまう」と有田さんは急ぎ、持参した解錠用具を使って5分ほどでドアを開けた。救出直
後、乳児の体温は38度を超えていたが、男児も含め救急搬送はせずに済んだ。

母親から費用支払いの申し出を受けたが、有田さんは「命が助かったのならいい」。同署からの
感謝状贈呈も「だいそれたことはしていない」と一度は断った。

しかし、普段から妻と「人助けになる仕事ができたらいいね」と話し合っており、「自分の仕事の
結果が感謝状という形になるのなら」と思い直したという。

今月26日、有田さんは渡辺署長から感謝状を受け取り、「声をかけてくれた警察官、接客中に
現場へ行かせてくれたお客さん、みんなで救った命だから、その人たちにも感謝したい」と笑顔
だった。

日本自動車連盟(JAF)によると、真夏の日中、屋外でエンジンを切った乗用車内の温度は約
30分で40度を超える。体温調節機能が未発達な乳幼児は短時間で体温が上昇し、死に至る
ことがあるという。同署地域課の松下忠則課長は「炎天下で駐車する場合は予備の鍵を用意
するなど、注意を徹底してほしい」と呼び掛けている。

夏になると必ず報道される記事なんですがなんで炎天下に車の中に子供を放置して施錠し、で

かけるのかが分からないんですがね、毎年毎年こんな事故が報道されているのになぜ繰り返

すのかが分からないんです、今回の事故は鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側か

ら鍵が掛かってしまったという
ことですがすぐに整備業の方が駆け付けドアを解錠してどう

にか無事に救い出せたようですが、良かったとしか言いようがないですね。今の車のキーは電

子ロックとか他にも複雑なキーが存在するようですが、昔のタイプのキーを鍵穴に差し込む形式

のタイプがまだ解除しやすいんでしょうねどちらにしても今回は整備業の方の努力にあたまが

下がります・・・・でも運転者の心得は「鍵」は必ずいつ何時でも「身」に着けておくことが最大の

防御と思えますが・・・・

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番