fc2ブログ

さあ、始めよう日本の独立の為に・・・・

3/1 コーヨー・炙りサバ押寿司

※”核共有”で自民・高市氏「『持ち込ませず』の例外作るか議論」  ( FNNプライムオンライン 2022/03/01 18:05)

日本の領土内にアメリカの核兵器を配備し、共同運用する「核共有」について、自民党の高市早苗
政務調査会長は1日、国民の安全が危機的状況になった場合、非核三原則の「持ち込ませず」の
例外を作るかについての議論を封じ込めるべきではないとの考えを示した。

高市氏は1日午後の記者会見で「いわゆる非核三原則『持たず、作らず、持ち込ませず』だが、この
『持ち込ませず』という部分については、政府が従来から、民主党政権時代も、自公政権になってか
らも、国民の安全が危機的状況になったときに、非核三原則をあくまで守るのか、それとも『持ち込
ませず』に例外を作るのか、それはその時の政権が判断すべきことで、将来にわたって縛ることは出
来ないと言う立場を述べている」と指摘した。

その上で、「国民の安全が危機的状況になった場合に限り、非核三原則の『持ち込ませず』の例外
を作るかどうかについての議論を封じ込めるべきではない」と主張した。

「核共有」については、安倍元首相が「議論をタブー視してはならない」と指摘したほか、自民党の福
田総務会長や世耕参院幹事長らが「議論することは必要」との考えを相次ぎ示している。

一方、岸田首相は28日、国会で核共有への認識を問われ、「自国の防衛のために、アメリカの抑止
力を共有する枠組みを想定しているものであれば、非核三原則を堅持するという我が国の立場から
考えてこれは認められない」と述べたほか、岸防衛大臣も1日、「非核三原則を堅持していくことから,
認められるものではない」と否定的な見解を示している。

昨日に続いての非核三原則問題、今日の高市政調会長の発言が有りました

「国民の安全が危機的状況になった場合に限り、非核三原則の『持ち込ませず』の例外を作るかど
うかについての議論を封じ込めるべきではない」と主張した。

これは当然の考え方だと思っていますが、いつまでも続けようとする意志を持った核アレルギー信者

と言うか、日本を貶めようとする考えを持ったマスコミが作り上げ拡大に努めた結果が今に繋がってい

ると考えるんですがね

政府内にもこの考えが定着してしまった方々が大半なんでしょうね、議論を始めることがなぜいけない

のか、議論が非核三原則修正に傾くことが怖いんでしょうが、日本の今後100年の事を考える時、いま

議論してなにがいけないのかわかりませんね

議論を恐れる岸田総理が反対するのはなんとなくお花畑思想の持主だけに当然反対するでしょうねや

る気ないんだから、目的が総理大臣になる事、この一事なんでしょうね、大変迷惑です過ぎ退任して

頂きたいですね、岸防衛大臣の真意はよくわからないですが基本は賛成だと思っているんですがね

そろそろ話し合いを始めて行かなければいけないと思うんですが

期待できるのはやはり高市総理の誕生ですが道は厳しいでしょうが応援していきたいですね、日本

100年の安寧を自分たちで成し遂げたいですね・・・・マッタク

今日は3月1日だったんで難波神社にお参りさせていただきました、象徴ともいえる楠木を一枚いた

だきました・・・・

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番