注意していきましょうオミクロン・・・・

※日本人が欧米規模の感染爆発を起こさないのはなぜ? 米国は1日44万人…専門家が見解 (12/31(金) 12:50配信・日刊ゲンダイDIGITAL)
米疾病対策センター(CDC)は、米国内の新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数が27日
に44万人を超えたと発表した。英国では約13万人、フランスでは約18万人と欧米でいずれも過去
最多を更新している。背景にはオミクロン株の流行が関係しているとみられるが、日本では考えられ
ない数字だ。
ワクチン接種率にもあまり違いはない。米国のワクチン接種率(2回)は61%、ブースター接種は20
%。英国は2回接種70%、ブースター接種は49%に上る。フランスは2回接種が73%、ブースター
接種は31%。一方、日本は2回接種78%だが、ブースター接種は1%に満たない。
■「ファクターX」か「サージカルマスク」か
日本で感染爆発しない一つの理由として注目されるのが、先日の理化学研究所の発表だ。日本人
約6割にある白血球の型を持つ人は、コロナウイルスへの交差免疫があるという。日本人で新型コロ
ナの重症者などが少ない要因「ファクターX」の一つである可能性があるという。だが、それ以上に専
門家が有力というのが、「サージカル不織布マスク」だ。
浜松医療センター感染症管理特別顧問の矢野邦夫氏がこう言う。
「新型コロナ感染による呼吸器疾患の重症患者に、鼻から大量の酸素を入れる『ネーザルハイフロー
』を装着する対処をしてきました。その際、機器の隙間からエアロゾル感染が発生する事態が発生しま
したが、サージカル不織布マスクを着用することで2次感染などを防げたという実態があります。また、
昨年にインフルエンザが流行しなかったのは、多くの人が免疫力があった上にマスクをしていたから。
今回は、国民の約8割がコロナへの免疫がある上、マスクを着用しているので、感染を低水準に抑えて
いるのだと思います。欧米ではマスクの着用が上手くできておらず、ウレタン製などが多いと聞きます。
マスクがかなり影響していると考えます」
ワクチン接種も重症化しないメリットではあるが、マスク着用の重要性も明らかだ。
確かに最近のオミクロンを見てみると感染者数が抑えれれているというか、各国のように大流行とは
なっていません、将来はまだわかりませんね遺伝のデルタ株でしたか一日の感染者数25000人なん
てのも有りましたから油断してはいけないんでしょうね
今回は、国民の約8割がコロナへの免疫がある上、マスクを着用しているので、感染を低水準に抑えて
いるのだと思います。欧米ではマスクの着用が上手くできておらず、ウレタン製などが多いと聞きます。
マスクがかなり影響していると考えます」
やはりマスクを着用しているのが効果的なんでしょうか、そういえば街を歩いていてもマスクをしていな
い方を見かけることはまずないですね、「つぶやき」もマスクを忘れて街に出てマスクしてないことに気
づけば鶏に帰りますから、注意はしてるんですね。
感染者数が少ないのはいろんなファクターが有るんでしょうけれど、誤解を恐れず言うなら日本人の知
的水準が高い、それにこれも誤解を恐れず推測するに教育水準が高いことに決め手が有ると思ってま
す。
これから冬本番を迎える日本、決して爆発的な大流行がないとは言えないんですが、われわれ全員が
コロナオミクロンを恐れず、しかし注意して過ごすことが肝要だと思ってるんですがね・・・・
スポンサーサイト