fc2ブログ

政治はふら付いてはダメ・・・マッタク

12/21 ミスギヤ・ソースカツ丼

※外国人に住民投票認める条例案が否決 東京・武蔵野市議会 (12/21(火) 12:17配信・毎日新聞)

東京都武蔵野市議会(26人)の本会議で21日、日本人と外国人が同条件で参加できる住民
投票条例案の採決があり、賛成11、反対14の反対多数で否決された。成立すれば全国3例
目となる国籍を問わない制度案として議論に注目が集まり、街頭やインターネット上では「武
蔵野が乗っ取られる」などと外国人の排斥をあおる主張も繰り返されていた。

条例案は、投票資格を持つ住民の4分の1以上にあたる署名提出で投票を実施できる制度を
創設する内容。市内に3カ月以上住む18歳以上の住民なら、国籍を問わず投票への参加を認
めるとした。

本会議では、条例案に反対した自民党系会派の道場秀憲市議が「憲法や地方自治の本旨か
ら、外国人の住民投票権は(日本人とは別に)一定の基準が必要だ」と訴える一方、立憲民主
党系会派の藪原太郎市議は賛成の立場から「人権は最も配慮すべきで、差別はあってはなら
ない。(条例案は)市に暮らす人たちに意見表明の機会を保障する」と述べた。

条例案の否決後、松下玲子市長は報道各社の取材に「外国籍の人も同じ街で暮らす一員であ
ることには市議会でも異論はないと思う。この結果を重く受け止め、さらなる検討を重ねたい」と
話した。

条例案を巡っては、国籍要件などを争点に市議会内で賛否が伯仲。13日の総務委員会(7人)
では賛否が同数となり、委員長裁決で可決されていた。

これ、否決でよかったですね最終的には参政権につながる恐れが有りますからね、たった3ケ月

居住すれば国籍を問わず住民投票に参加を認めるなんてのは暴挙としかいえませんね。

住民投票は可決すれば議会、市長は尊重しなければならないとなっているようなんでこれはいけ

ませんね、とても危険な匂いがします

先行している2市については外国人と言っても居住権を持っている外国人となっており、武蔵野市

のような3ケ月じゃないですね

少なくとも居住権を持つ外国人は最低必要ではないでしょうか、少なくとも投票となれば少なくとも

日本国籍を持つ外国人が必須条件ではないかと思います

少なくとも外国人に投票権を認めている国は無いように聞いています、当然だと思います、外国人

については自分の国に投票権を持っているとの解釈もあるようですね

こんな事が出始めるのも入国、永住権の審査が甘いんでしょうね少なくとも国籍取得要件は厳しく

すべきだと思います・・・・マッタク




続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番