データ生かせた対策を希望・・・?

※京大・藤井聡教授 尾身茂会長を批判「自粛・時短・禁酒の方略そのものが間違い」
( 東スポWeb 2021/07/30 19:14
全国の新規感染者、1万1000人上回る 過去最多を更新
京都大学大学院の藤井聡教授が30日、関西テレビ「報道ランナー」に生出演。政府の新型
コロナ対策分科会・尾身茂会長に苦言を呈した。
政府はこの日、感染が急増している大阪、埼玉、千葉、神奈川の4府県への緊急事態宣言
発令を決定。いずれも8月2日から31日までで、発令中の東京都と沖縄県の期限も31日に
延長する。また、北海道、石川、京都、兵庫、福岡の5道府県にはまん延防止等重点措置
を適用する。
これに藤井氏は「そもそも今回の(大阪の)発出のベースにあるのは、尾身さんのアドバイ
スだと思うんですが、ありていに申し上げると、医者っちゅうのはですね、何か聞いたら『酒
一応飲むな』とか『一応休んどけ』とか『一応無理すんな』とか言うもんですよ」と指摘。「だ
けどそれは是々非々でやっていくというのが、政治的判断なんですが、今は医者のアドバ
イス通りに『酒飲むな』『飯食うな』『家いとけ』と。それではまっとうな生活ができなくなる」と
首をひねった。
さらに「もう一個だけ申し上げたいのは、尾身さんのアドバイスは間違ってる」と続け「なぜ
か。7月12日に緊急事態宣言を出したんだから、その2週間後の26日にはなにがしかの
効果があるはずなんですよ。だけど全然効果はなく、東京で感染拡大は加速してるんです」
と言及。
その上で「『言うこと聞いてない人がいるからだ』と言いますが、データを見ますと9割のお
店がきちんと要請に従っている。9割のお店が要請に従っているにもかかわらず感染が拡
大しているということは『自粛、時短、禁酒』の方略そのものが間違っているんだということ
を、そろそろ医者も気づかなあかんと思いますね」と訴えた。
なんなんでしょうね偉く感染者が増えている何が原因なんでしょうかね
ところで感染者が増えてるのはやっぱりPCR検査でわかるんでしょうしね、なぜPCR検査
を受けたのかやっぱり熱が出たり咳が出たりして病院やクリニックにいってPCR検査した
んでしょうかねそうとしか考えられないですね、それでもわからないのはPCR検査で感染
とは判っても発症しない方もいるでしょうし、コロナ騒ぎの最初から疑問なのはどうして感
染者数は発表しても発病者数を発表しないかなんです、大きな数字の方が国民に恐怖
心を起こさせるからでしょうか、それは数字のマジックと言うより正しい発表ではないと思
いますがね、大阪でも阪神百貨店の食品売り場の担当者が多数感染と発表されてまし
たがこんなの聞いても思うんですがね
どうして居酒屋、酒、深夜とここにこだわって締めつけてるのか判りませんね
酢でのこの騒動も約1年半以上、その間に政府も病院も保健所も地方自治体も有名な
実績を誇る免疫学者も何もわかってないんですかねこの間のデータ解析や患者の行動
履歴なにかも収集したんだろうになんの学習もしていないことに驚きを通り越して怒りす
ら覚えますね・・・・アキレカエリマス
スポンサーサイト