卑劣な犯罪???

※給付金不正受給 大学生の男に求刑2年6か月
(3/12(金) 19:03配信・KYT鹿児島読売テレビ)
新型コロナ対策として国が支給する持続化給付金をだまし取ったとして、
詐欺の罪に問われている大学生の男の裁判。検察側は12日、男に対し
懲役2年6か月を求刑した。
詐欺の罪に問われているのは、千葉県の大学生藤崎孝介被告(22)。
起訴状などによると、藤崎被告は去年6月、持続化給付金をだまし取ろう
と、3回にわたり県内の知人らと共謀し、新型コロナの影響で売り上げが
減った個人事業者を装い、持続化給付金を申請。現金計300万円をだま
し取ったとされている。
12日の裁判で検察側は「組織的、計画的な詐欺事件で犯行態様は極め
て悪質」と指摘。被害金額が多額であるとして懲役2年6か月を求刑した。
これに対し弁護側は「被告は深く反省していてだましとった300万円のう
ち、すでに200万円は返金している。家族の支えのもと2度と同じ過ちを
犯すことはない」として、執行猶予付きの判決を求めた。
裁判官に何か言い残したことはないかと問われた藤崎被告は、「家族や
友人を巻き込んでしまい本当に申し訳ない気持ちだ」と述べた。
判決は3月24日に言い渡される予定だ。
給付金詐欺で告発されて初めての求刑になるんでしょうかね
懲役2年6ケ月・・・・当然だと思いますね弱者救済の一環としての持続化
給付金をだましとったとして詐欺で告発されてるんで、「つぶやき」的には
弱者救済を目的にした給付金を悪意を持ってだまし取った詐欺罪、これは
極刑をもってさばかれるべきだと思っています
「12日の裁判で検察側は「組織的、計画的な詐欺事件で犯行態様は極め
て悪質」と指摘。被害金額が多額であるとして懲役2年6か月を求刑した。」
検察側の判断として正しい判断だと思いますね、
「弁護側は「被告は深く反省していてだましとった300万円のう
ち、すでに200万円は返金している。家族の支えのもと2度と同じ過ちを
犯すことはない」として、執行猶予付きの判決を求めた。」
冗談じゃないですよ
弁護士としてはなんとしても執行猶予を勝ち取りたい為の事でしょうがね
・被告は深く反省している
・だまし取った300万円の内200万円は返金している
・2度と過ちを犯すことはない
なんなんでしょうねこれ反省は猿でもするなんて言われたこともありますが
返金を200万円しているということですが、金返せばいいのかと思ってしま
いますがね
コロナ感染により苦労している方や生活のやりくりにも困った方や失業された
方も大勢いらっしゃいます
こんな中で弱者救済を目的とした給付金を詐欺でだまし取った事は許される
べきでは無いんじゃないかと考えます・・・・マッタク
「つぶやき」は犯罪の中でも詐欺は基本的に最も卑劣な犯罪だと感じますので
こんな事思ってしまうんでしょうかね・・・・ホント
スポンサーサイト