憲法改正を急がねば・・・

※尖閣諸島に安保条約適用を確認 日米防衛相が初めて電話会談
(1/24(日) 9:58配信・共同通信)
岸信夫防衛相は24日、バイデン米政権で新たに就任したロイド・オースティン
国防長官と初の電話会談を行った。東・南シナ海で軍事的影響力を強める中
国をにらみ、沖縄県・尖閣諸島が米国による防衛義務を定めた日米安全保障
条約第5条の適用対象だと確認。北朝鮮の核・弾道ミサイルの「完全かつ検
証可能で不可逆的な廃棄(CVID)」を進める方針でも一致した。
米軍再編計画を巡っては、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺
野古への移設が普天間固定化を避ける「唯一の解決策」だとの方針を堅持。
岸氏は、沖縄をはじめ地方の基地負担軽減に向けた協力を要請した。
中国が武器使用を決定したようですね、即時実施が決まったようなんでこれか
らの海上保安庁の船舶の警戒体制にも大きな制限がかかってきそうですね
なんでも即決定ができる中国共産党、いつまでも茹でガエル状態でなんの
危機感もなく自国の安全と領土を守ることがいつまで立っても自身の手で
出来ない日本
これはどうかと思いますね、中国人はフリーパスで入力させ自国の領土
である土地を兵器で買わせている日本、中国では国土は国家に所属す
るもので国民は土地は変えない様です、中国の土地を日本が変えない
なら中国国民に日本国内の土地所有は認めないのが適法ではないかと
思うんですがね
そんなことは別にして、自国の力で自国の国土を守れないようなことでど
うするんですか憲法を至急に改正すること、自衛隊予算を大幅に拡大し
軍備はもとより自衛隊隊員数を拡大することが日本の最重要事項では
ないかと思うんですがね
それと海上保安庁の所管を国土交通省から防衛省に移管しこちらの
予算も人員も増強する必要性を感じます
この考えはおかしいんでしょうかね、「つぶやき」は国民としての普通
の考え方だと思いますがね・・・・ホント
スポンサーサイト