fc2ブログ

辞めてください日本の為に・・・

1/15 はなまる・温玉饂飩&イカ天

※内閣支持34.2%、不支持と逆転 新型コロナ対応評価せず61% 
 時事世論調査           (1/15(金) 17:04配信・時事通信)

時事通信が8~11日に実施した1月の世論調査で、菅内閣の支持率は
前月比8.9ポイント減の34.2%、不支持率は13.1ポイント増の39.7%
となった。

菅内閣発足後、不支持が支持を上回ったのは初めて。新型コロナウイル
ス感染拡大をめぐる政府対応については「評価しない」が61.4%だった。
調査は、コロナ感染の拡大を受けた1都3県に対する政府の緊急事態宣
言直後に行われた。

内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が最多の
16.4%で、「首相を信頼する」8.0%、「印象が良い」6.4%と続いた。支
持しない理由(同)は「期待が持てない」23.5%、「リーダーシップがない」
22.6%、「首相を信頼できない」15.4%などだった。

政府のコロナ対応を「評価する」は18.5%、「どちらとも言えない・分から
ない」は20.1%だった。全国で一時停止している政府の観光支援策「Go
 To トラベル」についても聞いたところ、「中止すべきだ」が54.9%と、
「継続すべきだ」の29.1%を上回った。「どちらとも言えない・分からな
い」は16.0%。

◇立憲、合流後最低に
政党支持率は自民党23.7%、公明党3.9%、立憲民主党3.1%。立憲
は昨年9月の旧国民民主党との合流以降、最低を記録した。以下、共産
党1.7%、日本維新の会1.6%、社民党0.8%、国民民主党0.5%、れい
わ新選組0.2%、NHKから自国民を守る党0.1%で、「支持政党なし」は
62.8%だった。

調査は、大雪や新型コロナ感染拡大のため実施できなかった富山、福井、
宮崎3県を除く全国の18歳以上の男女1953人を対象に個別面接方式で実
施。有効回収率は62.0%。

どんどん下がる支持率

これって本当かなと言う気がしないでもありません、アメリカ大統領選挙で

支持率なんてまったく信じられない作為に満ちたものであることを認識した

んですがね、今回は信じられませんとは言いません「つぶやき」も支持率

下落に賛同しますよ・・・・ホント

(「期待が持てない」23.5%、「リーダーシップがない」22.6%、「首相を信
頼できない」15.4%などだった。)

この三項目がこの数字では総理を続けてはいけませんよ、直ぐに辞めな

ければいけませんね、確かに語尾がはっきりしないのかのか聞き取りにく

いですね最高責任者は原稿読まずに自分の言葉で自信をもって国民の心

にしみいる言葉で話してほしですね・・・そう自分の言葉で判りやすく・・・

しかし野党もみんな集めて8%なんて、これも何にもしていないことを国民

の皆はよく知ってるんですね、しかし自民の23.7%も低いですね

まさにこの大事な時に23.7%しか取れない自民も倒壊寸前なん

でしょうかね、しかしここで自民の心ある政治家の力を結集し派閥

を外して頑張ってほしもんです

代表的な要らない議員、菅氏、茂木氏、二階氏、武田氏、小泉氏、

西村氏、河野氏、加藤氏、平井氏、田村氏、河村氏他、現閣僚の

方が多いんですがそれだけ変な内閣なんでしょうかね

議員ではないけれど竹中氏、アトキンソン氏でしょうかこれは皆さん

国家感に日本を守り通す信念の無い方だと思います

そうすれば自民党の支持率も15%程度のUP も有るかな・・・・

「つぶやき」は自民支持なんで寂しいことですね・・・・せめて

せめて60%の支持を・・・・・テ オモイマス

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番