久しぶりにいい話です

※豪空軍も準備念入り=カプセル着地場所公開―はやぶさ2
(2020/12/05 07:23 ・時事通信)
【ウーメラ(オーストラリア南部)時事】日本の探査機「はやぶさ2」が、
小惑星「りゅうぐう」から持ち帰った試料カプセルが着地する予定の
オーストラリア南部ウーメラの周辺地域が4日、報道陣に公開され
た。協力する豪空軍は念入りな準備を終え、地元の人々はカプセル
に詰まった宇宙からの「お土産」に思いをはせている。
「スリー、ツー、ワン、報告の準備ができた」。空軍の管制室内には、
本番さながらの様子で着地を確認する訓練の声が響き渡っていた。
一帯は国防省が管理する「ウーメラ立ち入り制限区域」で、兵器の
実験場としても使われる。区域全体は12万2000平方キロと、日
本の国土の約3分の1に相当する広大な平地。人はほとんど住ん
でおらず、カンガルーなどの野生動物が目に入る。
空軍の任務は、高速で落ちるカプセルを追跡し、宇宙航空研究開
発機構(JAXA)の現地拠点と情報を共有することだ。予行演習は
終了しており、ジェレミー・パーキン中佐は「JAXAから全ては順調
だと報告を受けている」と説明した。
はやぶさ2が採取したとみられるりゅうぐうの砂と共に入っている気
体を、カプセルから逃がさないためのクリーンルームを運用する、
JAXAの矢野創助教は「想定通りにいかなかったときの対応もでき
ている」と胸を張った。
JAXA宇宙科学研究所の藤本正樹副所長は、地元の学校ではや
ぶさの任務に関する出前授業を行った。カイラ・ローダーさん(15)は、
6年ぶりに地球に戻るカプセルを「実際に見てみたい」と話した。
偶にはいい話をしたいですよね
ハヤブサ2いよいよカブセルの切り離しが成功したようですねうれしい
事ですね、本体ハヤブサは次の目的地に向けて航行を続けるようで
すね、
驚きましたオーストラリヤの広大な地面ほんとにうらやましいですね
日本の面積の1/3の広大な地面、人が住んでいないカンガルーと
トカゲだけ???
応援をいただくオーストラリア空軍に感謝ですねありがたいことです
スポンサーサイト