御神紋

「夢でもあなたを想う」
・・・ウーン 奥深い花ことば デスネ マッタク
サギソウ
★戦国時代の世田谷城で、助けを求める姫君が手紙をサギに託すが、
サギは途中で射落とされ、その落ちた跡にこの花が咲いたという。

大空を飛翔する鷺の姿にも通じるものが有りますね
この白鷺の姿を御神紋とした神社が
大阪市中央区・坐摩神社です

大阪市中央区・坐摩神社の御神紋・・・・・眼と脚先、少し怖いな・・
こんなことが書いてありました

「つぶやき」はこの花を見たときに珍しい花だなと思ったんですが・・・浅学でした

何と世田谷区の区の花(世田谷城からきているんでしょう)・・・・ということは
当然、広く知れ渡った花なんですね マッタク
「つぶやき」は知らなかったサギソウです・・・・モット ベンキョウ シナケレバ
初めて眼にした「つぶやき」は感動すら覚えました ヨ

日当たりのよい湿地に生えるが、しばしば観賞用に栽培される。
先述の地下茎の先端に形成される芋での栄養繁殖で容易に増殖できる
事に加え、種子による繁殖も無菌培養などにより比較的容易なため、
園芸店では1球あたり数百円以下で大量に販売されている。
にもかかわらず、保護されている自生地ですら盗掘が絶えない。
遠目にも目立つ開花期は、移植に最も不向きな時期であり、
注意深く掘りあげなければ枯れてしまう。
こんなこと記述されていました、栽培を希望される方はご購入を・・・・
花盗人は粋でもなく、犯罪者・・・・イケマセン シゼンハ ダイジニ シナケレバ

「つぶやき」はサギソウが見たくなれば坐摩神社を訪れる事にします
これからも神社の皆様の丹精込めたサギソウを楽しませていただきます・・・・・
そして僕は鷺に乗って飛んでいきたい涼しい国へ
サギソウを知っていた方もご存知ない方もポチ
お願いいたします

スポンサーサイト