天神さん・催太鼓

天神祭・催太鼓(もよおしだいこ)
最近「太鼓オタク病」罹患中の「つぶやき」は
やってきました「太閤さん」より拝領の由緒正しき太鼓!!!
催太鼓見物に・・・・
今朝眼ざめとともに、うん <天神祭> か、少し虫が騒いだんではなく、動きました・・・・
<催太鼓 ヤ ソレイケ テ>

あいも変わらず、ピッカ・ピッカ アツいな・・・暑い、熱い・・
難波橋から大川・・・船渡御の準備は、進んでる ヨウヤナ
(緑の船の奥の方、もやもやとしたヤツでしょう)

難波橋を渡りきって驚きました・・・・ナニ コレ
<コラ、天神さん何するんや>
< 難波橋のライオンさん の頭にしめ縄の端っこ括りつけてどうすんや> マッタク カワイソウニ
<常識のな無い奴らヤ> バチアタリナ ヤツラヤ・・・マッタク

商店街(天神橋筋2)はひっくりかえって盆と正月がの状態、
屋台、店舗の出店、お客さんでてんこ盛り、子供達は屋台に大はしゃぎ・・・
アレ、おばさんどうしたん選挙終わってるし、たすき掛けて、
ひょっとしてマンション管理組合の選挙か???

狭い境内は大混雑<オオ やってるやってる催太鼓>
「からうす」は見所ですよ
太鼓の下に大きな白木の丸太を敷き、大きく揺らしながら太鼓を叩く豪快なもんです。
そうそう真紅の頭巾・・・
<投げ頭巾>といいます、これを付けた人を願人といいます・・太鼓の叩き手です
「からうす」で願人が飛ばされそうになりながら太鼓を叩く迫力・・・
今日は一人落ちたように思いましたよ・・ヨク ミエナカッタケド
この催太鼓は神輿渡御の先陣を切り、行列をリードするそうです。

なかなか真紅の投げ頭巾・・・華やかでいいですね
いよいよ商店街に出てデモンストレーション・・・
危ないんでしょう「からうす」はしないようです

天神祭・・・
船渡御や花火が有って派手なようですが案外静かなお祭りだと・・・・
その中では、最近話題のギャルみこしは別にして
この催太鼓・・・躍動感が有って勇壮

「つぶやき」は一番好きです・・・
大阪城の陣太鼓だったと言われてますが・・納得ですね

(勝手ながら今回は皆様のお顔に消しゴム入れませんですた、お祭につきご容赦ください)
まだまだ催太鼓は続きます・・
NHKさんも頑張ってました

今回のシンボルです

今日は張り切って天神橋八丁目までテクッテ見ようと思ってました・・・
あんまり暑いんで挫折、三丁目で引き返しトットト帰りました
明日の船渡御が無事に終わることを祈念します・・・
スイスの列車事故ではお亡くなりになった方がいらっしゃるそうですご冥福を・・・
負傷された方の早い回復を合わせて祈念いたします・・・合掌
そして僕は太鼓に合わせて走っていきます
太鼓オタクの皆様はポチお願いたします

スポンサーサイト