見世蔵

蔵の街・栃木
★店舗を厚い土壁で仕上げた典型的な見世蔵。その2階の窓、分厚い漆喰・・・・
まさに蔵造り・・・★
2009年11月に栃木に行く機会が有り、「蔵の街とちぎ」の街並みを堪能
いたしました・・・・
いいところですね
「つぶやき」は電信柱と電線が大嫌いです・・・チイチャナ コトデスガ

どうです無いでしょう・・・<電線>
此れだけでOKです

古い街並みが実生活の中に生き生きと受け継がれています ヨ
蔵の街に生活が受け継がれている コレデスヨ マッタク
生活するうえでは、不便、使い勝手が悪い・・・・・大変だと推測いたします
色々あるでしょうが残していこうとする気持ちがうれしいですね。


貸店舗て書いてあった様に思います
ここで、この見世蔵で何の商売しようかな???? ナンテ

こんな街並みが残っていき、各地各地で画一化されない街で、元気に希望
を持って生きていく事が出来る、豊かな精神を持つ続ける事が一番求めら
れている・・・・日本・・
そんな安心すら守られ無いのが今の日本 ナンデスカ マッタク
どこでもそうなんでしょうか??
JR両毛線・栃木駅の周辺には学習塾の林立・・・・・
日本の姿ですか? コレ
そして僕は日光例弊使街道を走っていきます
日本の地方都市を守る会にポチを
お願いいたします

スポンサーサイト