雨の難波神社

雨の難波神社
5月23日、今日は雨・・・それも強い雨、そして強風
傘が舞い上がりそうな風でした・・・
難波神社の菖蒲がきになって行ってきました。
菖蒲は3、4本の開花状況、つぼみは堅いですね?
「つぶやき」の感覚は「菖蒲・杜若」は6月と刷り込まれているので
アタリマエカ
城北公園は咲いたのか、まだなのか??
難波神社境内の小さな庭園の菖蒲はすでに花が散っているのに ナ
品種が違うのか ナ
本殿下の「菖蒲神事」用は上の写真・・・・堅いつぼみ
6月3日「菖蒲神事」には満開になることを期待したい・・・・
難波神社境内のアジサイ
5/12&5/23の状況比較は??


アジサイの開花の時期も6月ですか ネ
大和郡山の矢田寺は咲いたのか??
◆矢田丘陵の緑を背景に、広い境内には約4500株ものあじさいが植えられている。
開花期の6月頃は一面のあじさいが美しい花を咲かせる。この寺が別名あじさい寺
ともいわれるゆえんである。
やはり6月のようです ヨ


10日程で花は3分程度かな・・・
アジサイはやはり満開を楽しむ花のようですね・・・
そして僕は菖蒲を見たくて走っていきます

スポンサーサイト