長居のぼたん・最終章

長居のぼたんも“最終章”を迎えてしまいました・・・・
心斎橋からなぜ長居か???
綺麗なぼたんが見たかったからです ヨ タンニ ソレダケ フカイワケハ アリマセン
★栗皮紅

★御所桜
画面に写る白い線は「テグス」です
カラス除けに全てのぼたんに張り巡らされています。
カラスがぼたんを食べるわけでは無いでしょう・・・だがカラス除け

★芳紀
良い名前です・・・芳紀何年 ナンテ キキマス ネ
1933年に門脇 茂氏作

★太陽
ゴルフをしていた頃、「つぶやき」は<明日天気になあれ>の主人公「太陽君」が好きでしたが
ぼたんの太陽君・ちょっとイメージ違いました カッテナ ソウゾウデ シツレイ

★長寿楽
福井熊二郎氏作
ウーン“熊二郎”からは想像できない良い花 デス


◆長居のぼたん最終章ですから ネ
まだまだ見ていただきます・・・・
★雪重
どんな花が咲くのか・・・
雪のように真っ白、白い花弁が重なり合った見事な大輪を思い浮かべます・・・

★新日月錦
あでやかな、真紅て言うんですか ネ この色

★麟鳳
こちらの色が <真紅>でしょうね??

★牡丹
<ぼたん>て名ですか
原種にちかいのかな???想像ですが
綺麗なピンク!! 表現をつくすことが出来ません

★藤染衣
本日の表紙写真が同じ品種のぼたんです

★錦島

<長居のぼたん最終章>オオトリは錦島!!
長居公園には、まだまだ良いぼたんが沢山あります!!
これから咲き始めるぼたん・・・
盛を過ぎてしまったぼたん・・・等々 見どころ満載です
しばらくは訪れる人を楽しませてくれる事でしょう
これだけの
“ぼたん”を育て・・咲かせていただいた公園の皆様に感謝!!
ありがとうございました
そして僕は来年の訪問を楽しみに走っていきます

スポンサーサイト