fc2ブログ

佐野ラーメン

007_convert_20100324123506.jpg

佐野ラーメン本舗 上岡商店
皆様ご存知ですか・・・この店??? ソンナン シルカイ デスカ

「つぶやき」も知りませんでした。

ナヌ・・「秘伝 青竹打ち」!!

ナニソレ・・どうして青竹で打つとおいしいの?

ソレハネ・・麺の中に空気(気泡)が多く入るから美味しくなるんだよ

ウーン・・・青竹うちはだれが考えたの

ダレカッテ・広東省にベンさんという料理人がいました

ソレデ・・・「美食の都」広東では、近隣に群生している孟宗竹を使って打っています

ナゼサノニ・ベンさんは「海を渡り」佐野にやってきて、人々に「青竹打ち」の味と

      秘法を伝えました

ソレカラ・・以来、佐野は「知る人ぞ知る」ラーメンの街になりました

        「佐野ラーメン本舗 上岡商店」ホームページヨリ

目出度し、めでたし・・佐野ラーメン物語でした。




「つぶやき」はマンガ「美味しんぼ」の「うどん打ち」にも棒をつかって美味しい

饂飩を打つ話が有ったことを思い出しましたヨ・・

チシキハ ミンナ マンガカヨ?? アタリデス マンガデス



実は「姫」と「つぶやき」は昨年、佐野市の隣町に姫の伯母上を訪ねました。

今回の佐野ラーメンは伯母上が送ってくれました。伯母上を訪ねた折に「美味しい」からと

佐野ラーメンを食べに誘っていただいたのですが時間が無く「断念」した・・・ザンネン

004_convert_20100324123608.jpg



早速、「いただきます」と究極の佐野ラーメン味覚の旅に出発です


・鍋に「300×2」の水を火にかけます

   どうも本来の食べ方は、麺を茹で、スープを熱湯で薄め

   ラーメン投入・トッピング・・・・即、食べろ・・でした

・・・でもでも、ここで「つぶやき」の自分流「ラーメン哲学」が頭をもたげます

   自分流  テカ ソレハナニ

    ☆ラーメンは野菜がたっぷり入ってるべきだ  タンニコレダケデス

・湯の沸騰を待ってくだんの「キャベツ」「もやし」達を投入

   再沸騰をまってスープを投入  しばらく煮込みます


煮込んでいる間に麺の準備


・ナント「早ゆでコルト45秒」・・・ピストルがいるのか?「真昼の決闘」か??

   いや違った”ことほどさようにゆで時間が早いよ”と言いたいキャッチ


  ここで素早い反応を見せた「姫」・・・45秒「時計・トケイ」

ここではっきりとわかるのは「姫」は非常に「生真面目」、書かれている事は守る

という順法精神が非常に強い??


一方「つぶやき」はまったく守らないすべて自分流という「いい加減」書いてある事

は無視するアバウト精神の塊???


この「姫」と「つぶやき」の「生真面目」と「いい加減」の戦いはあっさりと

「順法精神」の勝ちとなったのでした。



したがって「佐野青竹うち生ラーメン」の麺様は「1玉ごとに45秒」のゆで時間が

守られる」ことになった


☆45秒ゆでられた麺
☆大量の野菜たちが入ったスープ
☆温泉卵・・・スコシ カタカッタ
☆鴨ロース・・・サイキン トテモ コノム モノデス


食べました佐野ラーメン


ズズー・シュルシュル・モグモグ・ズズー・シュルシュル・・モグモグ


   完食!!


佐野ラーメンしょうゆ味・・なんだか神座ラーメンみたい、でもあれは白菜ヤロ


とても美味しかったデス 伯母上ごちそうさまでした


「つぶやき」風「佐野ラーメン」亜種に感激新たでした。



    そして僕はラーメンを食べて走っていきます
   

    







         

スポンサーサイト



プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番