イチョウ標準木

大阪のメインストリートは何と言っても「御堂筋」。
市内を南北に走る一方通行の道路です、建設当時は
街に滑走路を造るのか??と言われたほどの路と聞
いていますが、今やそんなに太い路の感じはいたし
ません。
写真は春を待つ御堂筋の街路樹<イチョウ>の今の
姿です。
葉をすべて落とし、春の芽吹きを待つ雄姿ともいえます。
御堂筋と言えば<イチョウ>ダヨ。
これから<御堂筋の象徴・イチョウ>の一年を折に触れて
お知らせしようという「企画物」のスタートです。
次の写真は昨年12月、落葉前の<イチョウ>・そう同じ
木なんです、このイチョウを標準木にして綴っていきます。

「紅葉狩り」という言葉が有りますが、「つぶやき」にとっての
紅葉は「紅葉にあらず・イチョウにあり」と自負しています。
なぜイチョウなのかは折を見てお話いたしますが、毎日毎日
たくさんの車の排気ガスの中で頑張って四季楽しませてくれる
イチョウに乾杯です・・・・
桜のように「酒の乾杯」がないのがイチョウらしいな???
そうです派手さは無くて、実質的「つぶやき」にそっくりです。
スポンサーサイト