fc2ブログ

駅伝残念ですがスズメバチに負ける??

DSC05806_convert_20230925210528.jpg

★スズメバチに刺され駅伝中止   (9/25(月) 15:55配信・朝日新聞デジタル)

大分県九重町は、24日に予定していた「第28回九重町長杯九州選抜高校駅伝競走大会」につ
いて、選手がスズメバチに刺され、巣の撤去もできないとして中止した。台風や新型コロナの影
響で中止になったことがあるが、ハチが原因となったのは初めてという。

町教育委員会によると、大会は町内の田園地帯を周回する7区間、42・195キロで競う男子のレ
ース。九州各県と実行委員会が参加を認めた徳島県から計18校が参加を予定していた。

23日の日中にコースで試走と練習をしていた福岡、佐賀、宮崎、鹿児島県の高校生22人がス
ズメバチに刺されたという。少なくとも宮崎、鹿児島県の3人が病院で治療を受けたが、重症者
はいないという。

被害の報告を受けた町の職員が調べた結果、 コース近くの林の中にスズメバチの巣を確認。
木の幹の割れ目に巣をつくっており、完全には撤去できないと判断、中止を決めた。 大会は
1996年に始まり、これまでに台風で1回、コロナで2回中止になったことがあった。

町教委の担当者は「下見はしているが、ハチの巣までは気がつかなかった。大会を楽しみに
している高校生も多く、非常に申し訳なく思う」と話した。中止の発表が大会前日の23日午後
8時になり、知らずに観戦に訪れた人もいたという。(倉富竜太)

・・・・・・・・・
大変ですね、駅伝が「スズメバチ」で中止になるとは・・・・

23日の日中にコースで試走と練習をしていた福岡、佐賀、宮崎、鹿児島県の高校生22人がス
ズメバチに刺されたという。少なくとも宮崎、鹿児島県の3人が病院で治療を受けたが、重症者
はいないという。


練習中にスズメバチに刺されたそうですが重症者がいなかったことが救いですね、やっぱりス

ズメバチは攻撃的なのか、自分たちのホームに危険が迫ったと判断して攻撃をしたんでしょう

かね自己防衛なんでしょうか、阿蘇の九重町良いところですね「つぶやき」も50年位前でした

か阿蘇、九重は仕事でも何度も行ったんで思い出深い土地ですね。

環境はスズメバチが・・・て言われても分かりますね。それでも重症者なんかが出なくてよかっ

たですね、不幸中の幸いとしか言えませんね。


続きを読む

スポンサーサイト



阪神アレおめでとうございます・・・・

DSC05727_convert_20230915190709.jpg

▽阪神・岡田彰布監督の大好物「パインアメ」注文殺到で担当者「朝会社に来てビックリ」ネット販売ストップ
▽岡田監督「選手と話す機会増えた」 阪神優勝記者会見
▽道頓堀ダイブを巡り阪神優勝決定の50分後に始まった府警vs群衆の激しい「攻防戦」

とうとう阪神「アレ」でしたね、そうなると道頓堀の「これ」ですね

★道頓堀ダイブを巡り阪神優勝決定の50分後に始まった府警vs
 群衆の激しい「攻防戦」


プロ野球阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグ制覇を果たして一夜明けた15日早朝、大勢が
押し寄せた大阪・ミナミの道頓堀川に架かる戎橋周辺は、人の姿がまばらになりました。03年
星野阪神の優勝時には戎橋から約5300人が道頓堀川にダイブしましたが、 大阪府警による
と、15日午前3時過ぎまでに川に飛び込んだのは26人。ほとんどが遊歩道からの“プチダイブ”
でした。優勝決定から約50分後、戎橋では府警VS群衆の最も激しい「攻防戦」がありました。
 ◇   ◇   ◇
 「橋を渡りきったところで切る」
戎橋の南詰めにある戎橋交番付近。駆け足でやってきた警察官が、 付近を警備していた十
数人の警察官に、同じ言葉を2度、繰り返しました。

優勝決定から約50分後の午後9時40分ごろ。戎橋周辺は人があふれ、橋の中央付近からは
断続的に六甲おろしの合唱が聞こえてきました。群衆の熱気からでしょうか。立っているだけ
でも、汗が吹き出てきました。

同9時半前からスポーツバーで観戦し終えたファンが続々と 、戎橋を目指してきていました。
レプリカのユニホームを着たファンも混じる一団が動く巨大カニがある戎橋南側の「かに道楽」
の近くに陣取り、仲間を胴上げです。「おっ~」。 周囲のあおる声も激しくなります。あおりは
伝わり、人の流れが止まりそうになりました。

この時点までは、戎橋の欄干に沿って警察官がずらりと並ぶ「人のガード」で戎橋の欄干か
らの道頓堀ダイブは「0」。滞留が起きようとしていましたが、戎橋南詰め付近の十数人の警 
察官も含め、横に一直線の列を作り、戎橋の南側に「人のガード」を作りました。

徹底ガードを擦り抜けようとした男性は、 “突破”できず、言葉を投げ捨てました。「くそっ!
狙ってたんやけどな」。間隙(かんげき)をついた道頓堀ダイブ狙いだったかもしれません。

03年星野阪神が優勝したとき、戎橋で取材しましたが、 あのときはダイブがダイブを呼ぶと
いう状況でした。05年岡田阪神の優勝のときは、 大阪市が戎橋に約3メートルのダイブ防止
フェンスを設置。 府警は警官500人以上を周辺に配備し、 ダイブを徹底的に封じましたが、
現場にいると、群衆の反発するエネルギーを肌で感じました。フェンスの間を抜け、ダイブす
る人も。周辺ではトラブルも多発しました。

「橋を渡りきったところで切る」
まず通行人を戎橋南側で止め、北向きの一方通行に切り替えた上で、戎橋の上にいる人を
移動させ、北側まで移動させる。その後、かに道楽に滞留する人たちを一方通行の戎橋へ
誘導し、流れを作りました。その後も、群衆がヒートアップしてくると、戎橋を一時的に通行止
めにし、柔軟に対応。大阪府警はミナミを中心に、 約1300人の厳戒態勢を敷きました。ここ
は大阪のど真ん中ですから、もちろん“局地戦”はありました。ただいまのところ大きなトラブ
ルはなかったようです。

歩行者を誘導する「DJポリス」の配置も、流れを引き寄せました。14日午後11時半すぎには
ナニワのDJポリスの軽快な語り口が聞こえてきました。「みなさん、 御堂筋線の最終電車
の時間が迫っています」-。
・・・・・・
03年星野阪神の優勝時には戎橋から約5300人が道頓堀川にダイブしました

阪神の「アレ」決まりましたが今日この記事をを「見るまで前回優勝で道頓堀に飛び込んだ

人数は約5300名・・・・ほんとですかね、数えたんですね、こんかいは26名だそうです人海

戦術で欄干に警察官を張り付けた成果でしょうねただ今回の飛び込みは欄干ではなく遊歩

辛だったようですね、4カ国語で飛び込み禁止看板の効果でしょうね・・・・前回優勝した時に

は「つぶやき」も道頓堀に行ったんですが、 電柱を恥ね伝統のポールなど背の高い物には

すべて鉄条網が巻き付けられているのに驚いた記憶が有りますが今回も巻き付けたんでし

ょうね。 何しろ阪神の「アレ」よかったですね、「つぶやき」がまだまだ阪神ファンだった今か

ら40年以上前は、このチーム「優勝」て声がかかったとたんにずるずる後退していくんですよ

まったく締まらない根性のないチームでしたね、 このところ「アレ」で通してるのが良いんでし

ょうね「アレ」なんて言われても何のことかわからない方はいないかも判りませんね、ファンの

皆様は阪神がいかに「優勝」の一言に弱いかよくわかってるだけにつらいところですね・・・・

「阪神・・優勝お根出とうございます」

続きを読む

日本にもほしいいい話ですね・・・・ガンバレ ネッシー

8/12 家食・カルパチョ風トースト

★ネッシー、半世紀ぶり大捜索 新技術駆使し謎に迫る 英
                                        (8/12(土) 13:35配信・時事通信)
確認生物「ネッシー」の大規模捜索が行われる。
新技術も駆使した半世紀ぶりの「大捕物」で、長年の謎に迫れるか注目される。

企画したのは、ネス湖の観光拠点「ネス湖センター」と独立のボランティア調査チーム。8月26、27の
両日に行われる捜索は、1972年に別の調査団体が実施して以来の大規模なものになるという。

今回の特徴は、新しいテクノロジーを利用すること。湖の上空に赤外線カメラを搭載したドローンを飛
ばし、水中の熱画像を撮影するほか、 ネッシーの「鳴き声」を探ろうと、水中聴音装置を使って音響
信号を検出する。

また、 ネス湖センターは新たな「ネッシー・ハンター」を開拓しようと、捜索当日に湖面に不可解な動
きがないかを監視するボランティアを募集している。

ネッシーの目撃記録を27年間分析しているゲーリー・キャンベルさんは「過去の捜索では、説明がつ
かないような証拠も見つかった。
技術の進歩で、今回はもっと成功すると期待している」と新発見へ胸を膨らませている。
・・・・・・
イギリスではじまったネッシー大規模捜索

新しい技術を盛り込んで始まった大捕り物、面白そうですね、夢をぶち壊す考えですが、ネッシーは

いないということが判って展開してるという観測もあるようですがどうなんでしょうね、もしネッシーが

現れ大捕り物になり死傷者が出たりして収拾がつかなくなったらどうするんでしょうね・・・・・・・・・・・

やっぱり「ゴジラ」と一緒でいないの承知で大捜索を展開し夢の継続と観光誘致をねらって真剣に

取り組む英国なんだと思うんですが、これはこれで良い話ですよね、脱酸素や二酸化炭素関連の

おバカななれ合いよりいいですね・・・・・ありがとうございます


続きを読む

今年は幸運の年に・・・・・

1/22 家食 ズtキーニトースト

※宝くじは「いくら買うか」より「いつ買うか」が大事? ある高額当せん者のケース
(TweetFacebook2021年2月9日 7:00 マネーポストWEB)

令和元年度の1年間に宝くじで1000万円以上の当せん金を受け取った「宝くじ長者」511人
を対象としたアンケート結果によると、宝くじ購入に関して、何らかの“こだわり”を持って
人は少なくないようだ。

購入時にこだわったこと(複数回答)では、「連番・バラの割合」が22.3%、「高額当せん売
り場」が12.7%となっている。なかでも注目したいのは「買う日にち」が9.4%だったのに対し、
購入金額」が6.3%だったこと。つまり宝くじを購入する際に「いくら買うか」よりも「いつ買う
か」の方が大切にしている人が多いという結果が出ているのだ。

たとえば、2013年にグリーンジャンボ宝くじ(現在のバレンタインジャンボ宝くじ)で1等3億5
000万円に当せんした大阪府の男性会社員Sさん(当時47才)。仕事が好調でツキを感じて
いたSさんは、ある日ふと、「今日、ジャンボ宝くじを買おう」と思い立ったという。さらに「ちょ
うど○時に買おう」と、購入時刻まで設定したのだとか。

そしてその日の会社帰り、時間を調整して売り場に到着したSさんがグリーンジャンボ宝く
じを購入したところ、見事1等当せんを射止めたという。

現在発売中のバレンタインジャンボ宝くじは、宝くじ売り場の他にインターネットでも購入が
可能だ。宝くじ公式サイトでは24時間販売しているので、Sさんのような時間を指定した買
い方も手軽にできる。たとえば、販売期間中の毎日午前0時に1枚ずつ買い足すといったこ
ともできる。深夜でも自宅からジャンボ宝くじが買える時代、ピンときた日時で気軽に購入
してみてはどうだろうか。

宝くじ一等当選夢ですね。これは夢ではないそうしていですね

「つぶやき」は結構買ってるんですが一万円が最高ですね「つぶやき」残り福を感じていつ

も最終日に買うようにしていたんですが、忙しくて買いに行けなかった、忘れてしまって買い

に行けなかった色々あって難しいですね

これからは「何かいいことが有った日に買おうかな」て言うのも有かなて思いますね

自分にとって何か印象的な事が有った日に買うのも良いでしょうね例えば結構ん記念日とか

誕生日とか・・・・・「つぶやき」の誕生日はジャンボくじ発売してないのが残念ですがね、

何とか当てたいですね「10万円でも」て思うことがいけないんでしょうかね、やはり狙うのは

トップですね

きっと今年は良いことが有りそうですね・・・・・・ホント

宝くじファンの皆様にも幸運がきっと・・・・オトズレマス ヨ

続きを読む

頑張った13歳おめでとう・・・

DSC08387_convert_20210726184341.jpg

※13歳西矢が日本史上最年少で金 スケボ女子( 2021/07/26 13:32)
|
東京五輪の新競技、スケートボード女子ストリートの決勝が行われ、大阪府松原市
立中2年で13歳の西矢椛(にしや・もみじ、ムラサキスポーツ)がトップとなり、金メ
ダルを獲得した。1992年バルセロナ大会競泳女子200メートル平泳ぎで優勝した
岩崎恭子の14歳を抜き、日本史上最年少メダリストとなった。

※岩崎恭子さん、西矢椛を絶賛「13歳での獲得!本当にすごい!」( 2021/07/26 18:11)

東京五輪第4日・スケートボード(26日、有明アーバンスポーツパーク)女子ストリート
で世界選手権2位の13歳、西矢椛が15・26点で、日本勢史上最年少の金メダルに
輝いた。これまでの最年少は14歳だった1992年のバルセロナ五輪で競泳女子20
0メートル平泳ぎを制した岩崎恭子さん(43)だった。

岩崎さんはこの日、自身のインスタグラムで「西矢椛選手! 金メダル獲得おめでとう
ございます。13歳での獲得! 本当にすごい! 巻き返し! そして堂々たる姿! 
とてもカッコよかったです!」と絶賛。「10代の若い選手たちが世界でどんどん活躍し
ていく姿には感銘を受けてます。日本のスポーツ界にとっても競技力が上がっていく原
動力になると思います。元アスリートとして嬉しい限りです。日本選手団のこれからの
活躍も楽しみにしています!」と喜んでいた。


凄いですね13歳で金メダル・・・・13歳ですよ

岩崎さん14歳の金メダルにも驚きましたが、今回の西矢さんの12歳にもびっくり

今回初めて採用になった種目とはいえさすがに・・・

「つぶやき」はスケートボード正直にいえば批判的なんです、なんでこんなのがオ

リンピック種目になるのか判らなかったんですがね

オリンピックは走る・投げる・飛ぶ・泳ぐに限定するべきで、なんでゴルフがサッカー

が野球が・・・・種目に有るのか疑問だったんですがね

まあ男女で若い方が金メダル取ったんで良いんじゃないかと考えることにしました

手前勝手ですがお許しください

そういう意味ではクライミングなんて持っての他なんですがね、金メダルなら「つぶ

やき」基本的な考えなんて無視して「つぶやき」も喜ぶと思ってます

若い方には自分の持てる力を出し切って栄光のメダルをつかみ取ってほしいと祈

念いたします

13歳の金メダル・同じく13歳の銀メダル・16歳の銅メダル、金・銅が日本選手

驚きですね・・・・ありがとうございます



続きを読む

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番