首相秘書官は暇で、やることないのか???

★森まさこ議員に長女の〝首相官邸ツアー〟報道 松尾貴史
「なかなかの厚顔無恥ですね」 東スポWEB によるストーリー •7 時間
タレントの松尾貴史が自身のX(旧ツイッター)を更新し、首相補佐官の自民党・森まさこ参院議員に
浮上した長女の〝首相官邸ツアー〟報道に言及した。
5日の「文春オンライン」によると、森氏は司法修習生の長女ら7人を8月下旬に首相官邸に〝招待〟
ほかの司法修習生1400人は招かれなかったため、「首相補佐官の立場を使った私的利用ではない
か」と指摘している。
当の森氏は文春の取材に官邸を見学させた事実はないとしながらも、執務室に招いたことは認めてい
る。 この手の「ツアー報道」では今年5月、 岸田文雄首相の息子で、当時首相秘書官だった岸田翔
太郎氏のケースが記憶に新しい。翔太郎氏は親族一同を招いて首相公邸で忘年会を開催。これが大
炎上し、翔太郎氏は更迭に追い込まれた。
松尾氏はXで森氏の文春報道を添付した上で「官邸私物化とか、100万円献金もらってブライダル補
助金利益誘導とか、なかなかの厚顔無恥ですね」と痛烈に皮肉っている。
・・・・・・・・
とんでもないことですね・・・・「つぶやき」も「姫」様と二人で国会議事堂の見学には行きましたが、首相
官邸のツアーは有りませんでしたね、最もそんなこと考えもしませんでしたがね・・・・
首相秘書官も首相補佐官も「首相官邸ツアーの企画もするんですね、二人とも間違ってますよ一人は寝
そべって写真撮影で首相秘書官馘首・・・・さあ今回の首相補佐官どうなんでしょう。
司法修習生の長女ら7人を8月下旬に首相官邸に〝招待〟ほかの司法修習生1400人は招かれな
かったため、「首相補佐官の立場を使った私的利用ではないか」と指摘している。
こんなことしたようですね今年の夏は自民党の女性議員、フランス研修と言う名目でネットで騒がれたり特
定の司法修習生を首相官邸に招待して依怙贔屓これなんですね・・・・ホントにくだらない議員を大量生産して
しまってる現状は怖いですね国会議員ですから当然仕事は「立法」法律を作るのが仕事ですが働いてるん
でしょうか疑問を感じますね・・・・・
今年の夏は、いろんな意味で暑い嫌な夏ですね・・・・・マッタク
スポンサーサイト
3Dプリンター住宅・・・・イイデシネ

★「3Dプリンター住宅」人気 550万円で“水回り完備”物件も
すでに問い合わせ6000件 (8/3(木) 11:30配信・テレビ朝日系)
施工時間はわずか22時間52分
建築資材の高騰などで家を建てる費用が増えるなか、330万円で建てられる「3Dプリンター住宅」が
人気を集めています。購入者を取材しました。
【動画】施工時間わずか22時間52分!330万円という破格の安さ!「3Dプリンター住宅」
第1号は…建築資材の高騰も購入要因
整骨院の隣に建設「看板効果も」
3Dプリンターが少しずつ積み上げているのはセメントです。プリンターで作った壁をクレーンで重ね合
わせて、丸みを帯びた独特なデザインの住宅が完成しました。
施工時間はわずか22時間52分。さらに価格は税込み330万円という破格の安さ。この住宅を手掛け
た会社の狙いは…。
セレンディクス 飯田国大COO:「これだけ社会がデジタルで発達しているのに、 30年住宅ローンを
払い続けるのが問題だと思っていまして。その課題を解決するために、住宅自体のロボット化を進め
たい」
この第1号となる3Dプリンター住宅を購入したのは 、医療・介護・福祉施設などを展開する会社の社
長です。自社が運営する整骨院の隣に建てました。
カスケード東京 篠原興道社長:
「あのデザインがかっこいいという部分と、 すごく看板効果がありますので。集客力があるんじゃない
かと感じました。 トレーニングルームにする予定なんですけど。パーソナル空間を求める方向けとして
います」
また、建築資材が高騰していることも購入した要因だといいます。
篠原社長:「10年前でしたら、今の半額でできますから。今の高騰している値段であれば、とてもじゃ
ないけど手が出せない。(3Dプリンター住宅は)そういった問題も解決できるんじゃないか」
キッチン・バス・トイレ完備も販売へ
60歳以上の問い合わせ多い理由は…
また、別の購入者は意外な使い方を考えているといいます。
わずか1日で完成し、330万円という格安で購入できる3Dプリンター住宅。今回購入した岡山県の女
性は、次のように話します。
女性:「飼っているフクロウを飛ばせてあげたい」
様々な活用方法が想定される3Dプリンター住宅。ただ、今回販売されたものには、水回りがないた
め、この中で人が生活することは想定されていません。
そこで、今月下旬から販売がはじまるのは、キッチン、バス、トイレを完備した、新たなタイプの3Dプ
リンター住宅です。
完成までにかかった時間は44時間。 広さは1LDKおよそ50平方メートルで、価格は550万円だとい
うことです。
この水回りのある3Dプリンター住宅に対して、すでに6000件近くの問い合わせが来ているといいます。
飯田COO:
「若い方ではなくて、60歳以上の引き合いが非常に多くて、 60歳の方で30年の住宅ローンが終わ
ったら、リフォームに1000万円と言ってきたとか。一生、賃貸で大丈夫だと思ったら、60歳になったら
家を貸してくれなくなった。そういった家に対して困っている方が非常に多い問い合わせがきています」
(「グッド!モーニング」2023年8月3日放送分より)
・・・・・・・・・
いいですねこの住宅、画像見ましたがなんとも良いですね、コンクリーを積み上げていくようなんで乾
燥して快適に暮らすには出来あだってから多少は時間が必要ですがホント済みたくなる家ですね、丸
みを帯びた外観がどこにでも会いそうで、水回りの加工、エアコン取付、トイレ、風呂などつけていけば
そりゃ300万や500万ではすまないでしょうがなにしろ世耕が早いコンクリート積み上げなんで職人数
も少なくて済みそう、何より楽しそうなのが良いですね・・・・
有る悩み、持つことの悩み、・・・・・・ツキナイデスネ

★「軽く私の年収超えてる」「異次元すぎて草」松浦勝人会長の”桁違い”
な「楽天ポイント」保有数に騒然 報知新聞社 の意見 • 2 時間前・© スポーツ報知/報知新聞社
エイベックス取締役会長の松浦勝人氏が26日までに自身のSNSを更新し、保有する「楽天ポイント」
について明かし驚きの声が上がっている。
松浦氏は25日にツイッターで「楽天ポイントって期限あんですかね?1ヶ月に50万ポイントしか使えな
いから年間6億以上カード使うと増え続けるんですが、 期限あったらアホくさいですよね?先入先出
しになってても、期限あると困るな@hmikitani さん、どうなってんですか??
@RakutenJP」と、「513万3818」という楽天ポイントが表示された画面を掲載。「年間6億以上使っ
てるんですが、一生増え続けるんですか?」「説明お願いします。」と楽天の公式アカウント名を添えて、
質問をあげていた。
驚きのポイント数に、 ネット上では「この使用額はまさに”桁違い”ですw」「買い物履歴見てみたいで
す」「異次元すぎて草」「そのポイントはエグすぎます…羨ましい」「セレブ過ぎてやばいですね。ポイン
トだけでも凄そう!」「軽く私の年収超えてる」など、驚きの声が上がっている。
・・・・・・・・
凄いもんですね「松浦さん」の楽天カード、対して「つぶやき」の使ってる「楽天VISA」は月間に一度だ
け「508円・(ヤフー関連の何かですが内容忘れたんですが毎月引き落とされてます)」だけです。
513万・・・ポイントて凄いですね、年間に6億円を楽天カード決済されてるようですが、一度もポイント
使ったことは無いんでしょうね「マツウラサン」「つぶやき」も使ったことはおろかポイントが付いている
かすら知りませんがどうなんでしょう?
もう何年も10年近くたってますがどうなのかいつ度白出てみます、ポイント付与されていて消えてし
まっているのは嫌ですね。おっしゃる通りです「三木谷さん」に聞いてきてください・・・・・ホント
マツウラサン、スーパーカー買うのも楽天カードなんでしょうかそれなら年間に3台程度買えば6億円
は超えるでしょうね・・・・マッタク アリガトウゴザイマス・・・・え、一台で6億円こえる、ホントカナ
今日も賑やかな心斎橋・・・・元気でした
日本は新しい世界を目指せ

★2022年の死者数、過去最多の156万8961人 増加幅は戦後最大
(朝日新聞社 によるストーリー • 4 時間前)
2022年に国内で亡くなった人は156万8961人で、過去最多を更新した。出生数などとともに、
厚生労働省が人口動態統計として公表した。新型コロナ感染症の流行下で、前年から死者
は約12万9千人増え、増加幅は戦後最大だった。
年代別では、80歳以上の死者が計10万9千人増え 、前年からの増加数の約85%を占める。
死因別では老衰による死が約18万人で、前年より約2万7千人増えた。高齢化と新型コロナ
の影響が死者増につながったと厚労省はみている。
都道府県から集まる死亡報告を、死因ごとに分類して公表した。
22年の死因の1位はこれまでと同じくがんで、約38万6千人。全体の24・6%を占めた。2位が
急性心筋梗塞(こうそく)や心不全などの心疾患で約23万3千人(14・8%)。 3位が約18万人
の老衰。新型コロナ感染症による死は、約4万8千人だった。
・・・・・・・・
出生数は年々減少しているのは良く報道されてるんですが、2022年に国内で亡くなった人は
156万8961人で、過去最多を更新した
無くなった方の数も過去最高だったんですね、そりゃ人口はどんどん減るでしょうね、昨日出した
が岸田総理が異次元の対策を発表したようですがあんまり真面目には聞いていなかったんです
がそんな「つぶやき」にも的外れこんな問題じゃないて思いました、最終的にはカネ・カネ・カネが
全てのように思いますね、金さえ出せば子供が出来ると考えている本当に何も解ってないとしか
思えませんね、最低でも日本国籍を保有する日本人を対象にすることが条件と言うことも抜けて
いる事も不思議ですね何か裏が有るんでしょうね家族帯同での労働者を認める方針が有るよう
ですがこれも伏線なんですかね、今の日本、若い方には楽しいことが多いでしょうし自由でやり
たいことは何でもできる・・・・正直、この楽しみをなくして迄結婚し子供を産もうとするでしょうか?
遊びたいだけ遊び、さあ結婚して子供が欲しいと考える年齢がいくつになるのか判りませんが時
おそしが現実ではないかと思います、早い時期に結婚することも大事な要件だと思いますね、社
会に出てすぐに結婚し子供を育て上げて社会に出るこの考えも有りかもですが、かすかな成功事
例は伊藤忠商事の会社が一丸となって応援する姿勢が成功しているようですがこれも成功例とし
て貴重ですね。
大都会で働く若い方と中小都市で働く場合も違うでしょうね、ただいつも思うことですがどうして日本
の人口減少を恐れるのか判りませんね、人口が減ってくれば、それこそ日本の産業、技術を生かし
人に代わる機器を実用化し人の代わりに動いてもらうことを考えながら進めることを考えることで成
り立つ国にすべっきなんだと考えます、ただその際は日本は独自の産業を育成することも大切だと
思います、大切なことは日本は他の国の雑音に惑わされることなく独自の道を進むべきでしょう。
8千万前後で豊かな独自の文化を持つ日本として世界のリーダーを目指してほしいんですそれが
これからの日本の進むべき道ではないかと考えます・・・・ホント