期待したいですね10年待とう・・・・

※国民民主党・玉木雄一郎代表、生出演番組で踏み込んだ発言 10万円給付
の経済政策、原潜を含めた安全保障政策など (6/22(水) 15:10配信・ニッポン放送)
国民民主党の玉木雄一郎代表が6月22日(水)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。党が掲
げる「経済政策」と「安全保障政策」について語った。
7月10日の投開票に向けスタートした選挙戦。同番組では投票日まで各党の代表や党首が出演し、党の公約
や選挙の戦い方などを述べていくが、参議院選挙公示日の22日、トップバッターとして電話出演したのは国民
民主党の玉木雄一郎代表。公示日当日の気持ちについて、意外なことに「緊張している」と答え、「野党第3党
として、魂をこめて訴えていく」と、選挙戦への姿勢を、兼ねてからの『対決より解決』だと改めて強調した。
玉木代表は、国民民主党の公約について『給料を上げる』『国を守る』の2つに絞っているとし、物価高騰以上に
賃金が上がらないことが問題だと指摘した。そのための経済対策については、「少なくともポイント還元じゃなく
て、税金の還元、給付などをしたほうが良い。そしてまだまだ財政出動をした方が良い」と語り、さらには「私たち
は10万円の給付をもう一度やった方がいい」と訴えているとした。こうした経済政策に、スタジオの番組コメンテ
ーター=元大蔵・財務官僚で内閣参事官など歴任した数量政策学者・高橋洋一氏は一定の理解を示した。
一方で、「安全保障政策についてはどうか」と尋ねられると、玉木代表は、「自分の国は自分で守る。日米同盟は
あるが助けてはくれない」との見解から、「抑止力・反撃力は整えておかないと。世界を見ていて、防衛費増額は
必要だ」とした。さらに「日本の強みはインテリジェンス分野であるからそういった分野をさらに強化していくべきだ
」とし、「金額を積み上げるだけでなく、原子力潜水艦などありとあらゆる装備体系を検討をしていく必要性」を訴
えた。高橋氏は、「これまで自民党との違いがよく分からなかったが、今回よく分かった」と感想を述べていた。
いい事言ってますね国民民主党玉木代表・・・・極々当たり前のことを当たり前に表現しているようなんですがな
んとなく納得できるのは当たり前の事さえしようとしない、出来ない、やらない自民党の姿勢との大きな違いです
財務省の小間使いなんて言われている岸田総理にはない良いところだと思います
・国民民主党の公約
『給料を上げる』『国を守る』の2つに絞っている
そのための経済対策については、「少なくともポイント還元じゃなくて、税金の還元、給付などをしたほうが良い
10万円の給付をもう一度
・「安全保障政策についてはどうか」
世界を見ていて、防衛費増額は必要だ
「金額を積み上げるだけでなく、原子力潜水艦などありとあらゆる装備体系を検討をしていく必要性」
憲法改正を含めこれだけの事をしてもらえれば十分ですまあとは留学生優遇の廃止とスパイ防止法
の策定、外国により土地家屋購入の制限これだけ実施してくれればいいんですがね
「つぶやき」は自民党から国民民主党応援に切り替えることを考えていきます・・・・・ホント
プライマリーバランスしか考えない財務省なんてもういらない、財務省の小間使い岸田なんてもういら
ない、独自の政治色を出しながら国を国民を守るリーダーが必要がと痛感します
人間よりはるかに優秀・・・・!!!

※わずか18分で不明者発見 嘱託警察犬お手柄 ご褒美は骨型ガム(5/3(火) 15:09配信・毎日新聞)
抜群の嗅覚でスピード解決――。警察官が見つけられなかった行方不明者をわずか18分で見つ
けたとして、愛知県警一宮署は嘱託警察犬のシェパード、アグネス(雌8歳)に犬用の骨型ガムを
贈り、訓練士の境史雄さん(56)に感謝状を手渡した。
アグネスが出動したのは4月17日。この日は一宮市の民家から「家族が徒歩で自宅からいなくな
った」という110番があり、一宮署員が朝から民家付近を捜索したが、行方がつかめず、アグネス
の出動が要請された。
現場に到着すると、境さんは不明者の靴の匂いをアグネスにかがせ、午後1時52分から捜索を開
始。アグネスは迷いなく、境さんを引っ張るように進んでいくと、目前には行方不明者の姿が。発
見時刻は午後2時10分。開始から20分にも満たない解決で、境さんは「行方不明者の写真と目の
前の人が同じだったので心臓がバクバクした。うれしかった」と振り返った。
アグネスの母親は警察犬。アグネスは警察犬として重要な能力を母親から受け継いでおり、「匂
いを嗅ぎ分ける能力にたけていて、足跡を正確に追っていくことができる」(境さん)という。同署に
よると、警察署が飼育する直轄警察犬ではなく、嘱託警察犬が行方不明者を発見したのは県内
初という。
4月28日に同署であった贈呈式で、境さんは「見つけてくれてありがとう。よく頑張ったね」とアグ
ネスをねぎらい、アグネスもうれしそうに骨型ガムを頰張っていた。【森田采花】
良いニュースですね、「つぶやき」は今日にニュースを探しましたがどうも生臭い記事やおバカな
記事、例えば国会議員主導のラーメン議連を作ったり、この時期に暢気なというより馬鹿なニュ
ースばかり、今日登場いただくわんちゃん凄いですねっまさに嗅覚の勝利、捜索を開始して18
分で発見して無事保護されたそうですね
わんちゃんにしてみれば「こんなもん大したことない出来て当たり前、人間て情けないな・・・・」
なんて思ってるんでしょうかね。
訓練された犬の能力は素晴らしいですね、訓練士の方も嬉しかったでしょうね自分が訓練した
犬が大手柄、訓練士冥利に尽きるでしょうね、久しぶりに嬉しいニュースでしたわんちゃんあり
がとうと言いたいですね
低予算で大きな成果???さすが大阪・・・

※大阪市が上下水道基本料金を3か月無料に 全世帯・事業所が対象 物価
高騰などに配慮予算約80億円 (4/27(水) 18:32配信・読売テレビ)
大阪市が上下水道基本料金を3か月無料に全世帯・事業所が対象物価高騰などに配慮
予算約80億円
大阪市はウクライナ情勢による原油価格と物価の高騰や、長期化するコロナ禍の影響を受ける市民の
生活を支えるため、上下水道の基本料金3か月分を無償とする方針を発表しました。
無償化の対象は、大阪市内の一般家庭や事業所など約169万件分すべてです。
使用が多く見込まれる夏にあたる今年8月から10月検針分の3か月間、1か月あたりの基本料金、水
道935円、下水道605円を無料にするということです。
今回の措置に関して、市民からの申し込みは不要だとしています。
予算規模は約80億円で、大阪市は5月議会に関連議案を提出する方針です
良いニュースですね、令和2年7・8・9月にも一度実施ている政策ですが、市民の一人としては歓迎した
い朗報ですね、予算は80億円とか、補助としては少ない金額ですが所得規制なんかをかけずに実施す
るのが嬉しいですね、確かに上下水道基本料金の免除と言うことも公平感が有って良いと思ってます
ウクライナ侵略、知床観光船の事故など取り上げたいニュースは多くあるんですが、ウクライナの侵攻
についてはニュースが大きすぎて「つぶやき」には詳細が分からない点が多いし、知床の観光船の事故
も悲惨すぎて「つぶやき」にはとてもつらく感じてますどう伝えればいいのか悩んでしまいます
上下水道の基本使用料免除も松井市長の思惑は参議院選挙目当てとも考えられ169万件に対する事
前の選挙運動ではないかと言うのは判りやすい気もします
「つぶやき」は維新には入れません、これははっきりしています、かといって今回も自民党と安易に決め
られないというのが今の悩みです・・・・マッタク
あたらしいふるさと納税・・・スバラシイ

※ゴルフ場にふるさと納税自販機、昨年12月だけで「予想外の」
1千万円超す寄付
(1/19(水) 13:57配信・読売新聞オンライン)
静岡県御殿場市は、昨年12月に設置したふるさと納税の手続きができる自動販売機を
利用した寄付が、1か月で1000万円を超えたと発表した。従来の申し込み方法と比べ、
短期間で多額の寄付となっており、市は商業施設などへの拡大を検討している。
自販機は、市内三つのゴルフ場に1台ずつ設置されている。市によると、12月31日まで
に計136件、1021万6600円の寄付が寄せられた。
自販機では、運転免許証などを読み取らせるか、手動で必要事項を入力し、タッチパネル
で寄付額を選んで入金する。発行されたレシートをフロントに持って行くと、返礼品として寄
付額の3割相当のプレー補助券がもらえ、その場でプレー代金として使える仕組みになっ
ている。これまでは、事前にインターネットでの手続きが必要で、2020年度の寄付額は
計約2600万円だった。
市は、実際にゴルフをプレーしてもらうことで、御殿場ファンを増やすことにつなげたい考え。
市魅力発信課は「予想以上の効果があった」としており、商業施設などへの拡大により、
実際に御殿場を訪れる人が増加することを目指す。
中々のアイディアですね、ゴルフ場で「ふるさと納税」、それも自販機て言うのが良いですね
レシートをフロントに提出すると「寄付額の3割相当のプレー補助券がもらえる」これって簡単
で即当日のプレーから適用てのは嬉しいですね、この取り組み良いですね脱帽ですね
この自販機で登録が良いんでしょうね、フロントでの申し込みはなんとなく抵抗ありますし、た
だフロントは補助券を出すだけと言うのが良いんでしょうね
「つぶやき」の年間3回から4回はふるさと納税させていただいてますが海産物が主ですね
これ葉らはふるさと納税はアイデイアの面白さで選んでみたいですね・・・・・マッタク
商売繁盛で・・ササモテコイ・・・

※大阪・今宮戎神社で十日戎始まる 商売繁盛願う新春行事 (1/9(日) 17:29配信・毎日新聞)
大阪市浪速区の今宮戎(えびす)神社で9日、商売繁盛を願う新春行事の「十日戎」
が始まった。新型コロナウイルスの影響で露店の出店は2021年に続いて自粛された
が、宵戎のこの日は天候にも恵まれ、多くの参拝客で混雑した。
境内では「商売繁盛」のかけ声が響く中、金色の烏帽子(えぼし)をかぶった福娘が
参拝者のササに縁起物を結んだ。マスク姿の参拝者は疫病退散や健康を静かに祈
っていた。大阪府和泉市の会社役員、松山幸史さん(59)は「娘が福娘となり縁起が
良い年。コロナが早く収まり、景気が回復してほしい」と話した。
十日戎は例年、3日間で約90万人が訪れるが、21年は8割減の約20万人だった。神
社では感染防止対策のため参拝の分散を呼びかけており、22年は16日まで福ザサ
を授与する。
今宮戎さん、今日午後「姫」様とお参りに行ってきました
毎年、お参りに行ってますが昨年に続いてコロナの下のお参りでしたがなんとなく昨年
よりなお少なかった印象ですね
いつもの年なら境内は大混雑、前にも進めず遠くからお賽銭を投げる方も多いんですが
昨年も今年も本殿の前で静かにお参りが出来ました、ありがたいというのかちょっと寂
しいというのかちょっと寂しい感覚ですね
参拝の方が少ないと同時に今宮戎さん境内周辺や難波駅までの通り両側にびっしり出
ていた屋台もまったくなし、寂しいですね
熊手を売っていた店もなかったですね、堀川戎も西宮戎も同様だったんでしょうか??
どの戎さんも寂しい戎さんだったことでしょうね
来年はおしあいへしあいみんなで「商売繁盛で笹もってこい」と祝いたいものですね・・・・・