言うに事欠いて・・国民を恫喝

※茂木幹事長「消費税下げたら年金3割カット」発言に不満の声続々「国民に対
するどう喝」「議員数3割カットで」 (6/27(月) 16:40配信・SmartFLASH)
6月19日、『日曜討論』(NHK)での、茂木敏充・自民党幹事長(66)の発言が物議をかもしている。
「物価高対策」をテーマに、野党の幹事長たちが消費税減税を訴えるなか、茂木氏はこう発言したのだ。
「消費税なんですが、みなさんからお預かりしている消費税、これは年金・介護・医療そして子育て
シェア、社会保障の大切な財源です。これをですね、野党のみなさまがおっしゃるように下げるとな
ると、年金財源は3割カットしなくてはならなくなる」
Twitterでは、《年金3割カット》がトレンド入り。すでに6月支給分から0.4%減額されているため、《消
費税下げなくても年金カットしてるじゃないか!》との批判が噴出したのだ。
「消費税の税収は21.6兆円(2022年度予算)ですから、仮に5%引き下げたとすると、10.8兆円の税
収が減ることになります。6%だと、13兆円の減収です。現在、基礎年金の国庫負担は12.8兆円で、
消費税を6%下げると、この国庫負担がまるまる消滅することになります。
公的年金の収入は52.5兆円(2020年度)で、12.8兆円は24%に相当します。つまり、消費税が6%減
税されれば、年金収入は24%減ってしまう。とすると、『3割カット』はやや強調されているとは言え、
的外れとは言えない数字です。
茂木氏は、具体的な数字を出して消費税減税を掲げる野党に反論したわけですが、多くの国民が、
『年金3割カット』を『恫喝』ととってしまったようです」(政治部記者)
事実、消費税減税=年金3割カットという発想に、SNSでは批判の声が多く上がった。
《脅迫じゃんこんなの。税金のやりくり色々あるだろうに「あ、年金削るしかないわ」って》
《失言だな。国民に対するどう喝と受け止められても仕方ない》
《物価高でも年金減らしてるのに、防衛費は5兆円増やすそうです》
《年金3割カットする前に 議員数3割カット 議員の給料&ボーナス3割以上カット 海外
支援額見直ししてから 年金の減額考えろよ》
6月19日には、自民党の高市早苗政調会長が、同じく『日曜討論』で「消費税は法律で社会保障に使
途が限定されている」と発言し、《♯平気で嘘をつく高市早苗》がトレンド入り。こちらも賛否両論の声
が集まったが、国民の不満が爆発寸前なのは間違いない。
政府は、国民の声をもっと丁寧に聞く必要がありそうだ。
政府は、国民の声をもっと丁寧に聞く必要がありそうだ。その通りですね、国民の声をもっと
丁寧に聞く必要がありますね自民党なんで国民を恫喝する様な発言をするのかちょっと思いあがって
ますね自民党、国民年金を減額するそんなこといちゃいけませんね国民年金の半分は税金が充てら
れていることは事実ですがね100年安心と言ってきた年金を舌の根も乾かぬうちに潰したのも自民党
そんなに偉そうに言えたもんでもないですね
《年金3割カットする前に 議員数3割カット 議員の給料&ボーナス3割以上カット 海外支援額見直し
してから 年金の減額考えろよ》
このように言われるのも当然でしょう、海外留学生に対する厚遇も考え直す必要もあるでしょうし問題の
多い内閣の現実をしっかり見てもらう必要がありそうですね
「つぶやき」は自民党を応援していましたが残念ですが自民党から離れることにいたしました。
スポンサーサイト
別に話すことは無い・・・・・マッタク

※日韓首脳会談、スペインでは開催せず 韓国、参院選考慮か (6/26(日) 18:34配信・毎日新聞)
韓国大統領府関係者は26日、今月28~30日にスペインの首都マドリードで開かれる米欧の
軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせた日韓首脳会談は開かれない予
定だと明らかにした。関係者は「メディアに(成果として)答えられるものがなければならない。
しない方がいいということだ」と説明した。
日本は7月10日に参院選の投開票を控えており、韓国政府は日韓の懸案を協議するのは難
しいと判断したとみられる。
一方、2017年9月以来約4年9カ月ぶりとなる日米韓首脳会談は29日午後に開かれる見通し。
核・ミサイル開発を加速化させる北朝鮮への対応が主な議題となる。
5月に就任した韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は「1965年の国交正常化以来、最悪」と
される日韓関係の改善に前向きな姿勢を見せ、政権発足前の4月には「政策協議代表団」を
日本に派遣。慰安婦問題や徴用工問題の解決のためにも、首脳や外相が頻繁に往来する「
シャトル外交」を復活させ、信頼回復に向けたきっかけとする考えを示していた。【ソウル渋江千春】
別に会談が無くても良いと思うんですよ「つぶやき」は、全てのボールは韓国に投げられてい
るどう投げ返すかは韓国側にあるという認識で会談には応じないというのが政界なんでしょう
ね。
「つぶやき」には意見はありませんがこのままで良いと思ってますよホワイト国も論外だしその
ほかも問題点は全て韓国側の回答待ち、これ以上の議論は不要で押し通すのが最善なんで
しょう・・・・・マッタク
大変な処理が大変です・・・ホント

※“脱マスク”で大量在庫に頭抱える企業増 問い合わせ3倍に
“再流通ビジネス”が活況 (6/25(土) 13:12配信・FNNプライムオンライン)
マスク着用を緩和する動きが進む中、大量に残ったマスクの在庫に悩む企業が増えている。
”脱マスク”で事業終了も残ったマスクが64万枚…
店舗や倉庫で売れ残った商品を売買する「オークファン」という会社では、2022年3~5月の3か月間
で”マスク売却”についての問い合わせが約3倍に増えているという。
オークファンでは、主に大手ECサイトなどで在庫になってしまったパソコンや大型家電を一度買い取
り、必要とする企業に売り渡す。埼玉県にある自社の倉庫には製品が山積みになっていて、出荷を
待つ。
この日、大型トラックの荷台にせっせと積み込まれていたのは344箱の段ボール。中を開けると…32
万枚もの未使用の不織布マスクが入っている。
今回、マスクを売却したのは都内の美容コンサルティング会社。2020年夏、深刻化していたマスク不
足を受けて不織布マスクの生産、販売を開始したが、このところの“脱マスク”の流れを受けて5月に
事業終了を決断したという。
しかし、頭を抱えたのは、在庫として残ってしまった計64万枚ものマスクをどうするか。そんな中、オー
クファンのサービスを見つけ、買い取ってくれる先を見つけたという。
「布マスク」参入企業は多くが撤退、「不織布マスク」も…
「全国マスク工業会」の高橋紳哉専務理事は、マスクを生産する企業について「正確な数字は把握で
きないが、2021年12月~2022年1月の時点で1500~2000社あったものから数百社減っているのでは」
と分析する。
コロナ禍で布マスクに参入した企業はほとんど撤退していて、不織布マスクについても、生産を終了し
在庫を処分するという企業の話はすでにいくつも耳に入ってきているそうだ。
在庫として抱えるマスクを処分できるのは“今がラストチャンス”と考える企業は多いと、オークファンの
担当者は話す。
オークファン・尾藤紅音さん:
これから夏になってくると余計にマスクをしたくないという人が増えてくると思うので、それより前になる
べく売りさばきたいという企業のニーズがあった。ノウハウや販路を活かして、世の中の要らなくなって
しまったものを、需要のあるところに届けられるビジネスに展開していきたいと思っています
「一定の需要ある」約5分の1の価格で販売
今回、オークファンを通じて64万枚のマスクを購入した岩手県のリサイクルショップ「再販」は、平均価格
の約5分の1の値段で販売する予定だという。
マスクを買い取った再販・西國礼人社長:
まだマスクを外している方を見かけることはなかなかなくて、みんな慎重になっているのかなと、マスクの
需要があるのかなと思い、購入しました。ずっと新型コロナと付き合っていくということは視野に入れて、
一定の需要はあるかと
オークファンによるとマスクのほかにフェイスシールド、アルコール消毒液などの”コロナ関連”の在庫を売
りたいという相談も増えていて、ますます再流通させる取り組みが加速しそうだ。
いよいよマスクの余りと廉売が始まるんでしょうかね、今でも50枚入り200円弱が普通のように見てまし
安くなってくるんでしょうね「つぶやき」自身、3年間で何枚のマスクを消費したかと考えてみると大した数
ではないと思いますね、毎日毎日マスク変えていれば単純計算で1095枚、50枚入りを使ったとすれば
22箱になるんですがそんなに使ってないですね
マックスどれほど余ってるのか予想も想像もつきませんがどう処理すればいいのか・・・
難しいですね
顔パンツなんて言葉が生まれたようにマスク外せないていう一部の意見もあるようですがいつかはマスク
を外さなければならないんでしょが・・・・廃棄となればこれまた大変ですね・・・・マッタク
今回は自民党に投票しない・・・・

※自公が参院選改選過半数の勢い、改憲勢力3分の2うかがう-報道 ( 宮沢祐介 2022/06/24 08:19・・・ブルームバーグ)
自民、公明両党が参院選改選124議席の過半数(63議席)を上回る勢いだと、共同通信が
24日に情勢調査と取材を基に報じた。
自公に日本維新の会、国民民主党などを加えた憲法改正に前向きな「改憲勢力」は、国会
発議に必要な3分の2以上の議席維持をうかがう備考:22・23両日に全国の有権者に電話
情勢調査を実施し、3万8000人以上から回答を得た朝日新聞は22・23両日に行った電話と
インターネットによる情勢調査と取材を基に、自民、公明は改選過半数に達し、非改選を含
めた定数の過半数(125)を上回る勢いだと伝えた読売新聞は22・23両日に行った全国世
論調査で、比例選の投票先は自民党が36%となり、同じ質問をした前回(3-5日)から9ポ
イント下がったものの、他党を大きくリードしたと報じた産経新聞は取材を基に、自民、公明
は非改選議席69を含めた参院全体の過半数に必要な56議席を上回るのが確実な情勢だ
と23日伝えた
共同通信の情勢調査が改選124議席の過半数を上回る勢いだと報じた・・・・
ホントそんなに勢いあるでしょうかね「つぶやき」にとっては疑問ですねそんなに安易な事で
は無いと思うんですがね、今日の産経新聞にも「与党改選過半数の勢い」がトップ記事でし
たね。「改選議席(124)の過半数63議席に達する勢い」と書いてますねこまりますね
「つぶやき」の思惑では何はともあれ過半数を切ってほしいのが望みなんです
「つぶやき」も「姫様」もいつも自民党に1票いつも入れてました維新は信用できないのその
の大きな理由なんですがさすがに今回は辞めました、そうなんです自民党には投票しない
事を決めたんです・・・・苦渋の決断でしたが迷いはありません
ただ、改憲勢力が増えてきていることはいい事なんですが問題は、何を、どのように変えた
いのが一致しているかが問題で同床異夢て言葉だあるほどですから難しいんですね
投票率が低いのも問題ですね投票が出来る権利を考えて欲しんですがね
「秘策」岸田総理大得意の「ポイント導入を図っては?」「投票に行った方にはどこでも使える
ポイント券1000円」を進呈すれば如何でしょうね地方活性化にも繋がりますよ・・・如何です
岸田さんポイント大好きでしょう・・・・ホント
「つぶやき」も「姫様」も自民党応援団でしたが残念です
新しい勢力を育てなければ・・・・ホント

※国民民主党・玉木雄一郎代表、生出演番組で踏み込んだ発言 10万円給付の経済
政策、原潜を含めた安全保障政策など (6/22(水) 15:10配信・ニッポン放送)
国民民主党の玉木雄一郎代表が6月22日(水)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。党が
掲げる「経済政策」と「安全保障政策」について語った。
7月10日の投開票に向けスタートした選挙戦。同番組では投票日まで各党の代表や党首が出演し、党の
公約や選挙の戦い方などを述べていくが、参議院選挙公示日の22日、トップバッターとして電話出演した
のは国民民主党の玉木雄一郎代表。公示日当日の気持ちについて、意外なことに「緊張している」と答え、
「野党第3党として、魂をこめて訴えていく」と、選挙戦への姿勢を、兼ねてからの『対決より解決』だと改め
て強調した。
玉木代表は、国民民主党の公約について『給料を上げる』『国を守る』の2つに絞っているとし、物価高騰
以上に賃金が上がらないことが問題だと指摘した。そのための経済対策については、「少なくともポイント
還元じゃなくて、税金の還元、給付などをしたほうが良い。そしてまだまだ財政出動をした方が良い」と語り、
さらには「私たちは10万円の給付をもう一度やった方がいい」と訴えているとした。
こうした経済政策に、スタジオの番組コメンテーター=元大蔵・財務官僚で内閣参事官など歴任した数量
政策学者・高橋洋一氏は一定の理解を示した。
一方で、「安全保障政策についてはどうか」と尋ねられると、玉木代表は、「自分の国は自分で守る。日米
同盟はあるが助けてはくれない」との見解から、「抑止力・反撃力は整えておかないと。世界を見ていて、
防衛費増額は必要だ」とした。さらに「日本の強みはインテリジェンス分野であるからそういった分野をさら
に強化していくべきだ」とし、「金額を積み上げるだけでなく、原子力潜水艦などありとあらゆる装備体系を
検討をしていく必要性」を訴えた。高橋氏は、「これまで自民党との違いがよく分からなかったが、今回よく
分かった」と感想を述べていた。
国民民主党、玉木雄一郎代表いい事言ってますね、少なくとも岸田さんよりもましだと思わせる発言ですね
自民党の一人勝ちと言われている参議院議員選挙ひょっとしたら独り勝ちは出来ないような気もしますね
岸田総理の経済安全保障は旨く行っていないようだろうし国防にも切れが無いしちょっと???て思ってし
まいますね。
国民民主党まだまだ政権を担える政党ではないでしょうが参議院で党所属議員を増やし保守系の政党と
して伸びていってくれるといいと思いますね、自分たちの足元を見ず、国民の事を考えず、考えもしないで
頑なに拒否する核防衛でどうして国民を守るのかはっきりとは示さず、消費税も下げるどころか上げる方
向で考えているのは見え見え、プライマリーバランス一辺倒の今の岸田政権には期待できないし、まず衆
議院選挙で過半数割れを引き金に岸田政権崩壊・・・・高市総理総裁で国防と経済再生を目指してほしも
んですね公明党を除外し国民民主党との共同歩調を取ってほしいとも思ってますがネ・・・・・ホント