fc2ブログ

最近のティシュ考!!

004.jpg


「ティッシュ考」・・・・

なんだ<考>テ イウノワ ムツカシイコトカ

イヤイヤ ソンナコトアリマセン

街頭で大量に配布されていた「宣伝用ティッシュ」が

最近、「つぶやき」の見るところ「激減」している

これを考えてみよう・・・・という「つまらない<考>」なんです。


この写真は心斎橋・ティッシュ配布のメッカの一つ

「心斎橋旧ソニータワー横」、今風に言うなら「ZARA」前と言うんだろうが??

古き心斎橋をこよなく愛する「つぶやき」にとっては「ソニータワー」は生きている。

フルイ ノー



この建物にも思い入れがある、6.7年前だったか??

代理店営業の「つぶやき」は某クライアントの要請で「ソニータワー」壁面に

サイン広告掲出の折衝に出向いたことが有った・・・

交渉は数カ月に及んだが、結局建物本体の所有者が福岡市の不動産業者(確かでは

無いかもしれない間違いならゴメンナサイ)に転売され不調に終わった。ソレハ カンケイナイガ


本来の話はここがティッシュ配布のメッカ・・・ソウソウ コノワダイ ダッタ



ネット情報を引用させてもらった。
”ポケットティッシュを配るのは日本だけ”(2004年4月・Excite Bitより)

   ちょっと街を歩けば1、2個は必ずもらってしまう「ポケットティッシュ」。 
   販売促進としてポケットティッシュを配るのは日本だけの文化らしい。
   日本に初めてポケットティッシュが登場したのは1969年(昭和44年)。
   考案者は高知の製紙加工業、明星産商の創業者、森宏さんだった
   
   実はこのポケットティッシュ、考案当初から広告宣伝用を目的として作られたのだった。   

   ちなみに初めて大々的にプレミアムとしてポケットティッシュを使ったのは銀行。
   以降、森さんの考えた通りポケットティッシュはただでもらうもの、となった。
   現在ではポケットティッシュの紙を折りたたむ技術が「拭くだけコットン」や「立体マスク」 
   など他の製品にも応用されているという大変なものだ


当時は「マッチからティッシュ」にと大変革があったのかナ

そういえば今でも銀行で口座開設したり・・・でティッシュ、薄型ボックスティッシュ

ナンカ クレルコトアルヨナ

何気なくいただくティッシュの重みと歴史やなー

千日前のメッカ


ナンカ サビシイナ ヘイジツノ タメカナ

そうですここ「ビックカメラ前」です、この千日前を南に「吉本」の手前位まで デスネ

「メッカ」です。


「姫」・「つぶやき」は心斎橋をスタート・・・・・「ジュンク堂」までの

「つぶやき」定点観測を何度もしていますが。

「往復てく」で沢山のティッシュが集まったものでした。 ソウ イマワ カコケイ デス

イマワ ガタベリ ティシュ カッテマス


またネット情報を引用させてもらいます。
”ポケットティッシュの枚数が減っている”(2010年3月 ネタりか)

  街頭で配ってるポケットティッシュはとってもありがたい。
  そんなポケットティッシュに、聞き捨てならないウワサが。それは、
  ティッシュの枚数が減ってるっていうこと。なんでも昔と比べて、
  ちょこっとだけ薄くなってるというのだ。

  ポケットティッシュを製造・販売している大手メーカーに話を伺った。

  「確かに枚数は減っているかもしれません。ポケットティッシュは、
  通常2枚重ねで6組、8組、10組の3種類ありますが、以前よりも、8組や6組
  の注文が多くなっている印象はあります」

  経費削減という、不況の影響はあるでしょうね。枚数を変えても、値段の違い
  はあまりないですが、1円でも2円でも広告で使う経費を抑えようとしている

  ただ不況になる前からも、6組や8組の割合は増えていたという。
  「もともとポケットティッシュは、銀行などの販促で配ることが多かったんですね。
  それが銀行以外の業種に広がり、街頭で配られるようにもなって、広告ラベルを見て
  もらえるだけでいいと考える企業も増えました。その場合、“ティッシュは入ってる
  だけでいいよ、経費的に枚数を少なくしないとダメだよ”となるんです。街頭で受け
  取ってもらうために、ティッシュがあるということですよね」
  こんな流れが、不況でさらに強まったってわけだ


だそうです。

「つぶやき」は広告代理店時代、結構クライアントの要請で「ティッシュ」の扱いも有りました。

量販店向け・小売店向けの荷引き謝礼・・・・です。

ホント ティッシュの枚数、質、には神経とがらせて目配りしたものです・・・チョット カイソウロク デス


不況と言っても
「リーマンショック」以降、業績が・・・

「リーマンショック」の影響で・・・・

「リーマンショック」さえなければ・・・・

「リーマンショック」が世界中に与えたインパクトは・・・

正直、聞きあきた感が有ります。


経営者諸君、他人の責任にせずにすべては自己責任と認めて会社の運営に

全力を!!!


心斎橋のティシュが世界同時不況になってしまいましたが

”お願いです、不況を吹き飛ばす、ティッシュ配りを”



そして僕はティッシュを求めて走っていきます


ブログランキングに参加しています。
ワンクリックお願いいたします


引札とティシュ

      朝の配布

「心斎橋」はある意味、ティシュ配布のメッカともいえる位置づけに有った。

アレ- サイショカラ テンション タカイナ?

しかし、今は面影もない・・・ヤッパリ ソウクルカ


シカシ ダ  

今日書きたかったのは、ティシュのメッカの事でもなく、面影がない事ではない・・・

元広告代理店営業としての視点からティシュ配布を論じていこうと考える???





チョット オオキク フリカブッテシマッタ イママデノトオリ ヒクイ テンションデ


今朝も今朝とて「つぶやき」はスロージョギングを・・・・

今までもジョギング中に「チラシ」を手渡そうとしたやから、

は大勢いた・・・一生懸命に走っている「ランナー」に普通「チラシ」差し出

すか・・


とか考えて「つぶやき」は手を振って「いらない・いらない」を表現し

走り去っていた???


でも「頻繁」に差し出される

ウーン ソウカ

はたと手を打った「つぶやき」のランニングは本人は「走っている」つもりでも

チラシ配布バイト諸君から見ると「走っているのではなく・速足で歩いている」・・・

  としか「見えなかった」のだろう・・・アルイミ ショック デシタ



元広告代理店としては「クライアント」からいろんな業務を請け負った、デモデモ

街頭サンプリングは請け負ったが、チラシ配布を請けたことは無い、 ドウチガウノ ヨ


元広告代理店勤務の会社は

パチンコ関連・消費者金融・ファッションホテル・その他実態のつかめない企業については

業務厳禁で有った・・・ナンデ ゲンキン オオキナリエキ ガ キタイデキルノニ

(関係業種の皆様ごめんなさい・・内規でしたのでオユルシクダサイ)

金融でも銀行業務はOKだった。

業種がどうのこうのではなく企業として「とりっぱぐれ」の危険を避けたのだろう????


今朝もつぶやきは

「速足としか見えないジョギング」をしていた・・・・・

本町駅周辺で

通勤のリーマン、新入社員諸君を対象に「チラシ」・「ティシュ」を配布していた。

ソフトバンク


・ソフトバンク・・チラシとティシュ
・コナミスポーツ・・ティシュ

どうも春らしい業態ではないか??

ソフトバンク・・・「新社会人になったら学生時代の携帯よ、さようなら」カナ
コナミスポーツ・・「新社会人は健康、まさにFRESH BODY」
         「メタボ追放は4月から」

なんて事、連想して効果を狙ってるのか???


サンケイ新聞さん引用させていただきましたが

2.3日前の記事です。「引札」てなんですか?の記事が掲載されていました。

「引札」そうです「チラシ」の事です。


サンケイ紙面



ソフトバンクは「引札」「プレミアム」同時配布でインパクトを強調

・・・・ソンナ ン インパクトカ??

この「引札」ですが、記事には「明治・・・」と書かれています。

「つぶやき」はもっと古く「江戸時代中期」にはあったと推察しています。
  
  (明確なる証左はありません・気ですよ気がするですヨ)


ブレイク中(シツレイシマス コンナヒョウゲンデ)の作家・佐伯泰英さんの著書に

   鎌倉河岸捕物控「引札屋おもん」

という作品があります。

         
引用:老舗酒問屋の主・清蔵。店の宣伝に使う引札を新たにあつらえるべく立ち寄った
   一軒の引札屋で出会った女主人・おもんに心惹かれた清蔵はやがて・・・

と記述されています。


・ソフトバンクは「引札」と「プレミアム」を同時配布し効果を狙う作戦・・・

では

・コナミスポーツさんはもう少し高等な仕掛け・・・

「高等な仕掛け」というより常套手段??

・テレビ
・ラジオ
・新聞
・雑誌   このマス四媒体を使って大きく展開

・そして街頭でのティシュ配布

トキタカ

本日のサンケイ新聞に「折り込み引札」が入っていました  ナルホド コウキタカ

ティシュとチラシ

こんな作戦を展開して

  新規会員募集を

図っているんですね・・・・オカネ カカルナ、カイイン ヒトリノ コスト カンガエテシマウ ツブヤキ デス


「つぶやき」の好きなティシュはこんなやつです

022.jpg

手造り感のあるティシュ、捨てがたい物です


026.jpg


ティシュ考については次回に???

これからも配布お願いします。


そして僕は今日もティシュを求めて走っていきます




プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番