fc2ブログ

スピード上げて本丸に攻め込む・・・

3/31 イオン・イタリアンサラダ&ローストチキン&レーズンロールパン

★ほんこん 三浦瑠麗氏をバッサリ「持ち株持ってたんちゃうの?」「テレビ
 業界は使われへん」
                      (3/31(金) 19:51配信・東スポWEB)

お笑い芸人のほんこんが31日にユーチューブ「ほんこんちゃんねる」を更新。夫が業務上横領罪で
東京地検特捜部に起訴された国際政治学者の三浦瑠麗氏について語った。

瑠麗氏の夫・清志氏は太陽光発電を巡る詐欺容疑で、1月に東京地検特捜部の家宅捜索を受けた。
瑠麗氏はその際、自身の関与を全面否定したものの、レギュラーの番組が軒並み出演が見送られ、
事実上の降板となっている。

ほんこんは「持ち株49%とかなんか持ってたんちゃうの? 旦那さんの会社の。そうやから(本当に
事件について)知らんのかな」と首をかしげた。

続けて「奥さん(瑠麗氏)にも(捜査の)手が伸びるのかな?とも思うけども。ここで打ち切るって訳じ
ゃなくて、まだ噂では、噂はあんまり言いたくないけども、聞くところによると、旦那さんだけ終わんの
か。本丸まで行くんちゃうか?っていうのがあるんちゃうか。国会議員とか」と私見を述べた。

さらに今後の瑠麗氏について「テレビ業界はもう使われへんやろな」「テレビはスポンサーとかそうい
うのがありますから」と地上波復帰は〝困難〟と予測。

その上で「でも講演とか本を書くとか、彼女が犯罪を犯したわけではないから。そこは別として考えて
行かなあかんのちゃうかなと思う。本とか講演とかは呼ぶ人がいれば」「ユーチューブやったらええ。
生卵を何個食べれるかどうか?とか。まさかの。おもろない? それかオンラインサロンで酒飲んで
本音を全部、嫌いな人とかバンバン言うたらええんちゃうの。そういう風ににやったらええんちゃう? 
特定のファンはいてはるやん」と〝アドバイス〟を送った。
・・・・・・・
ほんこんさん、いいコメントですね。同じビルに夫婦それぞれ事務所を持っていたことも有り、行き来

も有るでしょうし、なんも知らないでは通らないでしょうね、持株49%なんですか・・・・

まあ国際政治学者も言ったもん勝ちでしょうね、あこれは「ほんこん」さん言ってないか・・・・

そうですね東京地検ですからねこの程度の「ちいさい玉」で終わっては治験のメンツも立たないでしょ

うしもう少しスピード上げて頑張って欲しいですね、ほんこんさんはそんなこと言ってないか。


続きを読む

書籍文化が超縮小・・・・ブンカハツルカ

DSC03872_convert_20230306205415.jpg

★コロナ禍であの有名出版社が倒産!大型書店もなくなり、どうなる出版業界?  
                                                   (3 時間前・TOP)

雑誌『壮快』を出版していたマキノ出版が3月2日に民事再生法の適用を申請した。コロナ禍に入って
からは、人気の雑誌やムックを刊行していた大手出版社が倒産したり、大型書店が閉店したりと、出
版業界の厳しさを実感させるニュースが相次いでいる。

■コロナ禍で大手出版社の倒産が続く
3月2日に東京地裁へ民事再生法の適用を申し出たマキノ出版。同日同地裁から保全・監督命令を
受けたという。負債は債権者約90人に対し約15億7200万円(帝国データバンク)。

同社の売り上げは約7割が『壮快』だったというが、過去には単行本『最強の野菜スープ』シリーズ
がベストセラーになったように、健康志向の強い40〜70代から支持を得ていた。

年間の売上高は、2004年2月期は約36億1800万円だったが、22年同期は約14億5600万円と半
分以下に減っていた。

コロナ禍に入ってから倒産した出版社には、ファッション雑誌『2nd』や『Lightning』『PREPPY』を出
版していた枻出版社(えいしゅっぱんしゃ)がある。

1973年に設立、アウトドア、スポーツ、美容など趣味性の高い分野の雑誌やムック本に定評のあ
る会社で、売上高は2017年3月期には約102億円あった。

しかし、年間500冊以上の雑誌を発行する一方、フードサービス事業部や建築デザイン事業部を設
立、カフェを経営するなど経営を多角化していたが、その投資負担が重く、かつ返本も相次いだこと
から、2020年3月期の売り上げは約55億円まで落ち込んでいた。

■雑誌・書籍の売り上げは減っているが……
出版社の倒産が目立つが、売り上げはどうかというと、書籍と雑誌をあわせた紙の出版物の推定
販売金額は年々減っている。
2018年に1兆2921億円だったものが、2022年には、1兆1292億円に減っている(全国出版協会・
出版科学研究所調べ)。

その一方で増えているのが、電子書籍だ。同じ時期を比べると、2018年に2479億円だった販売
額は、紙とは対照的に毎年増え、22年は5000億円と、4年で倍増している。

このため、出版社の中でも電子書籍、特にコミックに力を入れたところはコロナ禍を感じさせない
成績を収めている。上位には映画・アニメ化したコミックの原作を持つ大手が入っているが、いず
れも電子版でにも注力し、それぞれに強さを見せている。

なお書店での売り上げを見ると、紀伊國書店での販売上位3社は講談社、KADOKAWA、集英社
でいずれも前年比で減っているが、上位300社のうち前年実績を超えたところも127社あるとい う。
明暗がくっきり分かれている。

■目立つ大型書店の閉店
こうした中で、書店の閉鎖も目立つ。2023年に入ってからも、東京・渋谷区の「MARUZEN&ジュ
ンク堂書店 渋谷店」が、1月末に閉店した。同店の場合は建物の建て替えによるものだが、こう
した大型書店の閉店が全国で起きているようだ。

ただ、不採算店舗を閉鎖するかわりに、ネット・通販に力を入れたり、海外に進出したり、あるい
は書籍を売るだけではなく、カフェやコワーキングスペースを併設したりして、生き残りの道をみ
つけつつある書店もある。

紙の印刷物が減る中でも売り上げを上げている出版社のように、新たな収益の柱を見つけだし
た書店が残るのだろう。                     (文/編集・dメニューマネー編集部)
・・・・・・・・・・・
本屋が危ないですね、「つぶやき」は本屋大好き書籍大好き人間なんで困るんですよ大型書店

が次々と閉店が目立ちますね、確かに書籍の価格が上がってきていることも有、買うよりネット

で楽しもうと考えるのかも判りませんね。

昔は、昔と言っても大昔ですよ馬から今から50年から60年前と言えばお尾も菓子ですが大都

市近郊の周辺の市部商店街なんかには1~2店舗の本屋があったもんですね大型店舗じゃな

いですよ小さな本屋なんですが、小学生を対象にした月刊誌や高校生用でしたか「蛍雪」なん

て雑誌の宅配が去案だったように記憶していますね・・・・時代も変わってきました個人が電話

を持って歩いてるんですから(笑)忙しいんですね令和の時代は、どうなんでしょう中古のブック

オフ当たりでも仕入れが少なくなってきて書籍スペースが縮小されつつありますね、困りました

「つぶやき」ブックオフ大好きなんで・・・・コマリマス

続きを読む

いいチャレンジに・・・・ナリマスヨウニ

3/1 アナゴ天&ポテサラ&レーズンロール

★バーガーキングの食べ放題企画が話題に 第1弾は総重量507グラム、
 熱量1495キロカロリーの「キング・イエティ ザ・ワンパウンダー」
    (オピニオン 1 時間前)

バーガーキングを運営するビーケージャパンホールディングスは1日、食べ放題企画「ワンパ
ウンダー チャレンジ2023」の第1弾を10日から開催すると発表した。

年4回開催する食べ放題イベント。10~13日の3日間、ビーフパテ4枚とゴーダチーズ6枚
を重ねてホワイトチーズソースで仕上げた超大型チーズバーガー「キング・イエティ ザ・ワン
パウンダー」(総重量507グラム、熱量1495キロカロリー、単品税込み2190円)が食べ放
題となる。

同バーガー、フレンチフライ(M)、ドリンク(M)を完食していることを条件に、いずれも制限時
間45分以内でおかわり自由となる。参加には同社公式ウェブサイトからチケット(税込み3
900円)の購入が必要で、東京都(お茶の水サンクレール店、蒲田駅東口店、成城学園前
店、大井町店、町田ジョルナ店)、千葉県(船橋店)、神奈川県(川崎ゼロゲート店)、埼玉県
(川口栄町店、大宮西口店)、大阪府(船場南久宝寺店)の10店舗でチャレンジできる。
参加者特典として、限定デザインのワンパウンダーTシャツ 1枚(フリーサイズ)、限定ワッ
パーケース1個がもらえる。

この発表に、バーキンファンは大盛り上がり。SNSには「これはチャレンジしてみたい」「今
年も参加します!!!3個いきたい」などの意気込みが殺到している。一方、「2個食べられ
たら十分すごいと思うわぁ…」「参加したいというよりは猛者たちの戦いを観てみたい…」「一
つで一日の半分以上のカロリーを超えるあれを……?!」とその量に尻込みする人も。特典
も注目され、「参加グッズ代だけでも元取れるね」「Tシャツを3900円で買ったと思えば安い
か…」といった書き込みも見受けられた。
・・・・・・・
バーガーキングさん食べ放題企画・・・・ちょっと気になる食べ放題企画ですね

ビーフパテ4枚とゴーダチーズ6枚を重ねてホワイトチーズソースで仕上げた超大型チー
ズバーガー「キング・イエティ ザ・ワンパウンダー」(総重量507グラム、熱量1495キロカロ
リー、単品税込み2190円)
に同バーガー、フレンチフライ(M)、ドリンク(M)を完食して
いることが条件だそうですが

「つぶやき」は1セット完食も無理でしょうけれどどうでしょうね・・・45分で3セットくらいは楽に

食べきる方は何人もいるように思いますがね、最初この記事を見た印象はまったく興味はなか

ったんですがなんと関西で唯一心斎橋の「船場南久宝寺店」が入っていたんで俄然興味が湧

いてきました、新しく開店したお店なんで参加するんでしょうね。

参加費等3900円、チャレンジ商品は2190円、Tシャツ一枚を3900円で買ったと同じ事と考

えている方もおられるようですが良い読みなんですね、2セットでも食べきればバンザイ三唱

ですね・・・・ホント


続きを読む

がんばれガリンコ船・・・・・

2/11 家食・鶏ハム厚切りトースト

★氷が浮く海上を航行するには特殊な装備が必要

2023年2月10日、北海道の網走市は流氷接岸初日を発表しました。例年より6日程度遅い漂着だった
そうですが、これから4月初旬くらいまでは、オホーツク海で流氷観光の遊覧船が運行されます。

氷の上を船で航行するこうした遊覧船はなぜ氷に阻まれて立往生しないのでしょう。実は「砕氷船」とい
う氷が浮いている海上を航行するのに適した船だからです。

砕氷船はその名の通り、水面の氷を割りながら進む船のことで元々は北極海や南極海など、氷に覆わ
れた海を航行するために19世紀後半頃から作られ始めました。

特徴としては氷に乗り上げて割るのに適した船首になっており、幅広な中央船体、氷の圧力を下方へ逃
がすための船底、そして、氷を押し切る強力なエンジンを持っています。

大型船になると、エンジンで発電し動かしたモーターで航行する船が主流です。これは、砕氷船の操船
方法のひとつである、助走をつけて分厚い氷へ突入して割る「ラミング」をするために、前後進の切り替え
が容易な点と、モーターの方が低速時でのトルクが強いことが理由です。

また、紋別市のオホーツク・ガリンコタワーが運航している「ガリンコ号II」と「ガリンコ号III IMERU」は砕氷
船なかでも特殊で、「アルキメディアン・スクリュー」と呼ばれる螺旋型のドリルを船体前部に装備し、そ
れを回転させ氷に乗り上げ、船体重量を加えて氷を割ることで流氷域の航行を行っています。

日本では民間のほかに海上保安庁が「そうや」「てしお」の2隻、海上自衛隊が砕氷艦「しらせ(2代目)」
を保有しています。日本の公的機関が保有する砕氷船はこの3隻のみですが、冬場に港が氷る国では、
砕氷船は遊覧船などの民間のものより探査船や巡視船、軍艦であることの方が多いようです。
・・・・・・・
2023年2月10日、北海道の網走市は流氷接岸初日を発表しました。

流氷の接岸が確認されたようですね、それにしてもアムール川から流れ出した氷がオホーツク海を埋め

つくし網走に流氷が漂着したようですが、いよいよオホーツクの流氷観光が始まるようですね、どうして

流氷が漂着してからなのかよくわかりませんがいよいよガリンコ線の航行が始まるようですね。

「ガリンコ号II」と「ガリンコ号III IMERU」は砕氷船なかでも特殊で、「アルキメディアン・スクリュー」と
呼ばれる螺旋型のドリルを船体前部に装備し、それを回転させ氷に乗り上げ、船体重量を加えて氷を
割ることで流氷域の航行を行っています。


らせん状のスクリューで氷を回転させて進む特殊船ですね、イラスト画しか見てませんが変な船ですね

失礼、変な船ていうより乗ってみたいですねガリンコ船


続きを読む

どうも多子化対策は国では無理なようですね・・・・

2/4 家食・イワシトースト

★妊婦に5万円、子ども1人に5万円支給へ 三重・四日市市が5億3100万円計上 
 新年度当初予算案
                      (2/4(土) 12:03配信・三重テレビ放送)

三重県四日市市は3日、新年度の当初予算案を発表し、一般会計の総額は1299億円と前年度を
下回ったものの、過去2番目の予算規模となりました。

全ての妊婦と子育て世帯が安心して出産・子育てができる環境を整えるとして、妊娠届を提出した
妊婦に対して1人5万円、出生届を提出後、子ども1人に5万円を支給する事業に約5億3100万円が
計上されました。

また、人口の維持や増加を図るため、結婚を希望する独身の人を対象としたセミナーやイベントを実
施し、新たに結婚した世帯へ祝い金を支払う事業に1億4300万円が盛り込まれました。

ほかにも、中心市街地を通る中央通りの再開発の一環として、JR四日市駅前に理系大学の設置に
向けた検討・協議を進める事業に900万円が、さらに「東海・北陸B-1グランプリ」の事業費補助金と
して5530万円が盛り込まれました。

四日市市の新年度予算案は、10日に開会する市議会に提出されます。
・・・・・・
中々、良いと思いますよ四日市市の新年度予算案、一般会計1299億円とちいさいんですがその中

に5億3千万円を「妊婦に対して1人5万円、出生届を提出後、子ども1人に5万円を支給する事業」

計上したようですね。地方政治が頑張ってくれてますよ、5万円+5万円と確かに少ない金額ですが

精一杯努力している姿勢が見えますよね。どこかの誰かが言っている「異次元の子育て予算」なんか

よりもよほど心の籠った施策だと思いますね・・・・・ホント

どうもこのような事を考えてくると多子化対策と言うのは生活に密着した地方自治体が油井維新となっ

て立案し提案して行くのが様いのかと感じますね、最近では明石の施策が好調のようで人口も増加し

ているよう、これからも各地各地方自治体が多子化対策を声高に訴え地道な努力が必要だと思いま

すねこれからも頑張ってほしいと祈念いたします・・・・・・マッタク

続きを読む

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番