祭礼・・

恐ろしげな“獅子”
何処にいるか?
大阪市浪速区元町・・・・
難波八阪神社 でおます
獅子舞台という大きな獅子の頭の形をした舞台なんです・・・・
高さ12m、幅11m、奥行き10mという巨大獅子頭。
口の中が舞台になっていて、夏祭りや神事の際には、
奉納舞などが行われているそうです。ヨ

車と比較して、どうでしょう??
なかなかの威容だと思います
先日、ご紹介いたしました<昼行燈>ア 間違えた 道頓堀川両岸の提灯の主、
のお家(難波八阪神社)です・・・・

道頓堀でお世話になりながら一度もお訪ねしたことが無かったので
おじゃまいたしました。(雨の中、お賽銭付きで)
なかなか立派な神社
それもそのはず只今、売り出し中なんです ヨ
つい最近も(7/12夜間)こんな派手なことしたそうです ヨ
「つぶやき」は見に行けませんでした ガ
「綱引(つなひき)神事」などで知られる大阪市浪速区元町の
難波八阪神社(藤枝春紀宮司)で12日、恒例の夏祭りが始まった。
同区などを流れる道頓堀川では同神社船渡御神事保存会による
船渡御巡幸が盛大に執り行われ、奉安船などが連なる優美な
渡御列が夜の川面を華やかに彩った。(大阪日日新聞さんより抜粋)
江戸時代中期に途絶えた船渡御は、2001年、氏子衆と地元企業の支援を
受けて約230年ぶりに復活したそうです。(で 売り出し中と申しました)

この写真も2008年の船渡御を使わせていただきました。
今日の宵宮を前に
・子供たちの “太鼓” のけいこ

・出番を待つ、きらびやかな “神輿”

・今や遅しと夕暮れの宵宮を待つ “屋台”

さあ 舞台は 揃った、いよいよ夏祭りの始まりです・・・・
そして僕は獅子頭をかぶって走っていきます
大きな獅子にポチお願いたします

菖蒲神事

菖蒲神事の始まりです
6/13 AM11:00 大阪市中央区 難波神社

小さな神社です
神社入り口の案内表示がまた素晴らしい・・・・

6月3日の表示は ナ・ナント 段ボール
手造り感あふれる「ほのぼの」と暖かい・・・もう少し気を使っても??? カ ナ

主役は「菖蒲(あやめ)」です ヨ
宮司さん、神官、巫女さん、雅楽演奏者では有りません・・・・
それが証拠に
「神紋」は「あやめ」の紋どころ・・

お祓いも<真剣>スナップを利かせた力強いものです
力強く振るんですね<お祓い>ですから・・・

いよいよ神楽です
雅楽演奏と神楽

笙(ショウ)と鈸(ハチ又は銅拍子??)太鼓、横笛・・
あやめを持った巫女さん二人です・・・

なかなか荘厳な神事・・・
面白い物を

此れ「沓(クツ)」デスヨネ
神代の昔から日本に「沓」が入って、神官達が使用していました・・・
なぜこの伝統的履物が発展し 沓・・・ブーツ・・・靴と進化せず
ワラジ・武者ワラジ・ぞうり・下駄・・・・の世界に行ったんですか????

宮司さん・・可愛いですねちょんまげ

都会の真ん中にひっそり、長い歴史に裏付けされた「神域」です
そして僕は神前に頭を下げながら走っていきます
今回はあやめの写真は入れませんでした・・・

ビームス移転

今日の写真面白く有りません ネ
移転改装中の<ビームス>です・・・旧UFJ

御堂筋周防町交差点の現店舗・・・ここから大丸南館横に移動ですか??
移転先は前に<東京三菱UFJ心斎橋支店>の有った場所です
そういえば何かビームスらしさ感じませんでした ヨ


あまり目立たない店舗でした ヨ
三宮店なんか良かったのに・・・・
テナントの考え方ですかね?
それで移転???

5/15 オープンですか

ちょっと新店舗覗いてみました・・・
5/12・陳列ショーイング開始してます ヨ
旧店舗は

マークに蓋して・・・

移転案内掲出・・・新店オープンを心待ち状態??
デ、 5/13・新店の準備は??

北側入り口には<ネオンサイン>出来上がり・・

北入口から見ても
陳列忙しそうです・・・

西入口から見ても
忙しそう・最後の追い込みです・・・オープンまであと2日
心斎橋に新しい店のオープンです“期待を持って迎えましょう”
そして僕はオープンを心待ちに走っていきます
緑本番★標準木

2010.5.12 緑本番を迎えたイチョウ標準木

2010.4.13 新緑を迎えた頃のイチョウ標準木
樹木の息吹というかパワーというか勢いが有ります・・・・
1ケ月しか経っていないのに
見事な力です

天空に向かって繁らせていく・・少しでも太陽を浴びようと

落葉の時期が決まっている、時間との戦いが・・
太陽の力が強くなる事を感じ・・
一気呵成に葉を繁らせていくのか

幹も何か力強くなった気がします
夏の暑い盛り、御堂筋を歩く人には影を
秋にはギンナン
楽しいことです

こちらは「難波神社」のアジサイ
「次の雨」には咲いてくれることでしょう いつになるか?

赤・・?
紫・・?
ピンク・・?
どんな花が咲くのか心待ちに
イチョウの緑、アジサイのみどり・・・同じ色でも
一年の内でもみどりが美しい、5月
いろんな場所で、
樹の緑
花の緑を楽しみたいものです・・・
そして僕は緑の中を走っていきます
