fc2ブログ

世の中解らないことがことが多い・・・・

3/17 イオン・肉の旨味メンチカツ&ムラサキノサラダ&レーズンロール

★大谷翔平フィーバーは意外な形で株式市場に波及 なぜか“大谷
 工業”に投資家殺到し株価4倍に
           (3/17(金) 17:15配信・マネーポストWEB)

“大谷フィーバー”はどこまで広がっていくのか──。大谷翔平選手が「先発投手・3番」で登場
した3月16日のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)準々決勝「日本×イタリア戦」の平均
世帯視聴率は48.0%にものぼり、今年の全番組で1位、WBC中継でも歴代1位の記録を更新。
21日朝(日本時間)の準決勝、さらには22日朝(同)の決勝に向けてボルテージは上がる一方だ。

そんな“大谷フィーバー”は株式市場にも及んでいる。侍ジャパンのスポンサーであるスポーツ用
品のミズノ、あるいは大谷選手がCM出演する日本航空やセイコーグループ、コーセーあたりかと
思いきや、意外すぎる企業が株価を爆騰させていた。

その名も「大谷工業」(東証スタンダード・5939)──。
日本が誇る「二刀流」と同じ名前を冠した同社の株価は、3月6日までは4300円前後で静かに推
移していた。ところが、同日夜に大谷選手が合流後初の実戦となった強化試合(阪神戦)で3ラン
2発の大活躍を見せると、翌7日に大谷工業の株価は急騰。出来高は前日の20倍にまで膨らん
だ。連日のストップ高で14日には1万円を突破、準々決勝当日の16日には1万6050円の最高値
をつけ、わずか8営業日で株価は4倍近くまで爆上がりしたのである。

「同社は電力・通信用架線金物や送電鉄塔などを手がける資材メーカーで、会社自体に株価上
昇につながるような材料は特に見当たらない。裏で仕手筋が動いたといった噂も浮上しましたが、
そもそも大谷選手とは何の関係もないのに、名字と一緒というだけで“遊び心”を持った投資家が
よってたかって売り買いをした結果だと見られています」(市場関係者)

ちなみに、大谷工業の大株主は名門ホテルの「ニュー・オータニ」であり、同社の社長が大谷工
業の会長も務める。とはいえ、単に社名が「大谷」だったからという理由で、ここまで株価が急騰
するとは、“大谷フィーバー”おそるべしというほかない。
ただ、当の大谷選手が準決勝の米国ラウンドに向けて日本を離れたこともあって、大谷工業株
も17日には1万円を割り込むなど乱高下が続いている。

「もはや日本で大谷選手を見られなくなったことで“材料出尽くし”なのかもしれませんが、準決
勝、決勝と勝ち進んでいけば、再び動意づくかもしれません」と先の市場関係者は見る。

なお、大谷工業の見解を聞くべく、取材を申し込んだところ、「株価に関する取材は一切受けて
おりません」とのことだった。本家の「大谷」株はうなぎ上りだが、はたして……。(了)

・・・・・
まさに凄い人気ですね大谷投手それにしてもこんなところに飛び火して「爆上げ」してましたね

3/7位から上がり始めているんですね、

3/7高値5050円、3/9高値6060円、3/10高値7060円、3/13高値8560円、3/14高値100

60円、3/15高値13060円、3/16高値16050円、3/17高値10810

なんとすさまじいですね・・・こんな爆上げ扱い株数も普通は300株~1000株なんですが

3/16は237800株、3/17は213000株くらいですね3/17からは株価は下がりがしてるんで

来週末には4000円くらいの株価で落ち着いてくると思いますが名前が同じだけで爆上、

爆下げと激しいことですが。利益を出した方はいるんでしょうね、上げて下げたのは事実

ですから・・・・不謹慎ながらあやかりたいと思わなくはないですね・・・・ホント

流石に大谷選手頭が下がります・・・・


続きを読む

スポンサーサイト



コオロギ食べたい人は食べればいい・・・・マッタク

3/2 イオン・メンチカツ&紫のサラダ&レーズンロールパン

『コオロギ食は無意味』「スッキリ」で猛反発した坂口孝則さんに反響
「唯一の良心」「真っ当な意見」
               (3/2(木) 14:59配信・中日スポーツ)

2日放送の日本テレビ系朝の情報番組「スッキリ」は、徳島県の高校でコオロギを取り入れた
給食を生徒に食べさせたとして物議を醸したニュースを取り扱った。

同校では調理実習として、未来の食材として注目の集まるコオロギを取り入れた給食を生徒
が作った。希望生徒が試食をしたところ、保護者から問い合わせが相次いだという。

MC「極楽とんぼ」加藤浩次は「全員に強制したんだったら苦情言うのは分かる」と過剰反応
ではとの見解を示した。続いて、コメンテーターのモーリー・ロバートソンさんも日本人が生魚
を食する事例を挙げ、コオロギにアレルギー反応を示す傾向を疑問視した。

一方、経営評論家の坂口孝則さんは「この雰囲気の中、非常に言いづらいんですが本音で
言うと」と前置きし、「昆虫食やコオロギ食は意味が無い」と切り捨てた。

続いて、食品問題ではフードロス削減が第1優先事項だと主張。未来の食料危機に備えて
コオロギの有効性が注目されてきている点についても、そういう事態に陥った際には「とうも
ろこしも入らない。小麦も入らない、化学肥料も入らない」状態になるとし、「この状態でコオ
ロギって作れるんですか?そもそも…」と疑問を投げかけた。昆虫食だけでなく、フードロス
を含めた食品問題を広く教育現場で議論すべきだとした。

白熱したスタジオの議論にネットは反応。ツイッターでは「スッキリ コオロギ 坂口」のワー
ドを利用した人が目立ち、坂口さんの意見に対し「真っ当な意見」「坂口さんの一石投じる発
言が素晴らしかった」「坂口さん唯一の良心やん」などの声が目立った。
・・・・・・・
「つぶやき」的に言うなら「なんで、どうしてコオロギ食べなければいけないのか」と言うのが

本音ですね。

同校では調理実習として、未来の食材として注目の集まるコオロギを取り入れた給食を生
徒が作った。希望生徒が試食をしたところ、保護者から問い合わせが相次いだという。


コオロギを生徒が調理実習として取り入れたんですか、と言うことは生徒が主体的に給食に取り

入れようとしたんでしょうね。「つぶやき」は学校側がコオロギを取り上げて食べることを強要した

のかと思っていたんですが間違っていましたね、「つぶやき」的にはそれでもコオロギなんて嫌で

すね、「昆虫食やコオロギ食は意味が無い」こんな発言をしてくれた経営評論家の坂口

孝則さんシンパシー感じますねご本人様は存じ上げませんが。そうですよねナンデ今更「昆虫食」

て思いますね。どなたかが言っているように「生魚を食べる」だからコオロギを食べることに対して

アレルギー反応を示す傾向を疑問視した、なんていう話もありましたが、生魚とコオロギなんの関

係が有るのかと申し上げたいですね。

「つぶやき」はコオロギの養殖も昆虫食も反対です・・・・・・

続きを読む

やはり飲食店の甘えかな・・・???

2/27 フレスコ・旨だれ牛カルビ焼肉重

★すし皿に消毒用スプレー吹きかけ、スシローが警察に被害届…
 「民事の対応も考えたい」
           (読売新聞 によるストーリー • 1 時間前)

回転ずしチェーン大手のあきんどスシロー(大阪府吹田市)は27日、熊本県菊陽町の店舗で、
来店客がレーンを流れるすし皿に消毒用アルコールスプレーを吹きかける動画がSNS上で拡
散したことを受け、所轄の警察署に24日に被害届を出したと明らかにした。

店舗は「スシロー光の森店」。動画は昨年11月に撮影されたとみられ、若い客が皿に複数回
噴射している。同社は「厳正に対処するため被害届を出した。刑事での手続きが進んでから、
民事での対応も考えたい」としている。迷惑行為の関係者から、24日までに名乗りでる連絡
があったという。
・・・・・・・・・・・・・
どうも下火にはなりそうもない状況ですね、民事・刑事での告訴も進めているようですが結果

がどうなるかが見えてないのが再発防止になっていない面もあるのかも判りませんね。

「なんでも言って委員会」で須田慎一郎コメンテイターの話も分からないではないですね。店

側に努力が足りないような発言だったと思いますが記事でちらっと見ただけでヨクハ覚えてい

ないんですが、「つぶやき」が思うには日本の回転すし店舗だけではなく飲食店もよく見ると

客席のテーブルに沢山の調味料、振りかけ、紅ショウガ・・・・etc.

なんでも有りますよね、お客さんにとって便利なようですが要は店側の手抜きだ思う面の有

りますねお客様はみんないたずらなんかしない・・・そう思ってるんでしょうが「店側の甘えの

構造」だと思いますね、海外に出かけてどんなお店に入ってもテーブルにそんなもの置いて

る店は見なかったように思いますね、少なくともお客様が注文したもの以外は出さない方針

だと推測できますよね、これはつまらないトラブルを避けている結果ではないのかと思うんで

す、回転すし業態の終焉が迫ってきているんでしょうかね、ちょっと気になりますが日本の回

転すし文化は残ってほしいとも思うんで額を集めて協議して解決策が欲しですね・・・・マッタク


続きを読む

センサーを堤防の下に付ける・・・ワカリマセン????

2/14 イオン・スパイシー合鴨ロース

★浸水センサー、1万個配備へ 国交省、大雨被害を軽減   (共同通信社 - 2 時間前)

国土交通省は、大雨被害を減らすため、住宅の外壁や電柱などに小型センサーを取り付け、
河川氾濫や浸水を瞬時に観測する体制を構築する。設置や管理が簡単で、自治体や企業と
協力し、2023年度からの5年間で1万個の配備を目指す。国交省は早期の避難情報発信や
救助、被害把握に役立つと説明。量産化で価格が下がれば、さらに普及するとみている。

夜間などは浸水が起きてもすぐに分からず、低コストの監視網が実現すれば、災害対応を迅
速化できそうだ。
センサーは河川に近い地域の住宅や事務所の壁、電柱、自動販売機などに一定の高さで取
り付ける。
・・・・・・・・・
国土交通省は、大雨被害を減らすため
住宅の外壁や電柱などに小型センサーを取り付け
河川氾濫や浸水を瞬時に観測する体制を構築する


上記三行
大雨被害を減らす、小型センサーと取付、浸水を瞬時に観測する。このために住居外壁や、

自販機にセンサー取付を検討中だそうですが、堤防を越えて住宅地に水が流れ込んでき

た河川の氾濫や浸水を住宅地の入ってから捉えても遅いんじゃないんでしょうかね、少な

くとも河川の堤防が決壊し流れ込んだというならそうなんでしょうが、もし堤防を越えようと

している流水を感知するなら当然堤防の上に感知器を設置する方が正しいと思うんですが

ねどうなんでしょう河川管理の専門家集団の国土交通省がこんな事も分からないんでしょ

うかそれとも「つぶやき」の読み方解釈が間違ってるんでしょうかね・・・・ワカリマセン



続きを読む

デマ拡散は止めよう・・・・ホンマ、ハズカシイ

2/12 家食・月見蕎麦

★「津波発生」「原発が爆発」…トルコ大地震でデマ拡散、3・11映像使用か
                                                    (2023/02/08 07:29)
【カイロ=上地洋実】トルコ南部ガジアンテップ付近で6日に起きた地震を巡り、SNS上では、
「津波が発生した」「原子力発電所が爆発した」といったデマ情報が拡散している。トルコ政府は、
こうした誤った情報に対する注意を呼びかけている。

ツイッター上では、「トルコで津波。シリアも影響を受けた」との書き込みとともに、津波の映像が
出回っている。しかし、今回の地震で津波は発生しておらず、映像は、2011年の東日本大震
災のものとみられている。また、20年にレバノンの首都ベイルートで起きた大規模爆発とみられ
る映像を使い、原発が爆発したと主張する投稿もあるが、国際原子力機関(IAEA)は、トルコで
建設中の原発で被災は確認されていないと発表している。
・・・・・・・・・
トルコ南部で起きた地震をめぐってデマ情報が拡散していっているという話が出ているようですね

「つぶやき」は画像を見たんですが、2011年の東日本大震災のものとみられている画像ですが

高層ビルの改修工事と思われる外壁の養生シートとビル壁面が同時に崩れ落ちている画像なん

ですが道路標示を見るとまさに日本ですね。

「トルコで津波。シリアも影響を受けた」と言うタイトルで書き込みの有る津波映像、今回の地震

では津波は発生していないですね、原発が爆発したと主張する投稿もあるようですがこれもレバ

ノンでの大規模爆発の画像の様らしいですね、どんな意図が有ってこんなまったく関係のない画

像を拡散していくんでしょうね、ほんとにどんな意図をもって被災地、被災者を貶めるような事を考

えているのか判りませんがこんな事は即刻辞めていただきたいですね・・・・・ホント


続きを読む

プロフィール

meikira

Author:meikira
大阪のへそ・心斎橋近くに暮らして★★年、
広告代理店勤務の習性抜けきらず、年々歳々
「つぶやき見聞録」増殖中
「単なるぼやき」になるか大勢に共感を得る「つぶやき」
になるか・・・・
そんな「つぶやき見聞録」一度立ち寄ってください・・・
出演は「姫」と「つぶやき」です??
コメント大歓迎です

冬の味覚は
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
体創りは早めに
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
快適・・・一番