ほんと自民党はイヤ・・・ゴカイデスカネ?

★「寝耳に水」自民関係者衝撃 細田氏、議長辞任へ
次期衆院選への判断焦点 山陰・2023/9/30 04:07
細田博之衆院議長(79)=島根1区=が任期途中で議長職を辞任する意向を固め、突然の報に地元
の自民党関係者などからは驚きの声が上がった。 高齢に加え、体調不良の影響が議長辞任という形
で顕在化し、 次期衆院選の立候補は難しいとの観測が出る中、細田氏がどう判断するかが焦点にな
る。(取材班)
議長辞任意向の報が駆け巡る前の29日午後1時過ぎ、細田氏の姿は東京都内の議長公邸にあった。
「韓国の指導者が変わって対話できる部分もある。漁業や漂着ごみといった身近な問題から取り上げ
る」。竹島(島根県隠岐の島町、 韓国名・独島(トクト))の領土問題に関する要望活動で面会した島根
県隠岐の島町の池田高世偉町長に対して意欲を示したという。
池田町長によると、細田氏から体調や進退に関する話はなかったといい、「様子もいつもと変わらなかっ
た」。面会直後にネットニュースで辞任意向を知り、「寝耳に水だった」と話した。
自民党島根県連所属の国会議員からも驚きの声が上がり、三浦靖参院議員(比例)は「(10月20日の)
臨時国会も細田議長の下で開かれると思っていた。にわかに信じ難い」と吐露。青木一彦参院議員(鳥
取・島根合区選挙区)は「事実かどうか分からないのでコメントは差し控える」と言葉少なだった。
細田氏の次期衆院選立候補に向け、準備を進める自民党所属の島根県議が同日昼、県議会の休憩中
に集まり、島根県第1選挙区支部の会合を開催。支援に向けて組織体制を確認した。
一方、会合では体調不良に加え、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について公開の場で
の説明を拒み続けた問題やセクハラ疑惑の報道が話題に上がり、 「〝三重苦〟の中で、次の選挙は
相当な覚悟で戦わないといけない」との声が上がった。
辞任意向の報道を受け、選対本部の五百川純寿本部長代行は「後援会など支える側が(細田氏で)戦
える気持ちにならないと駄目だ」と指摘。複数の県議が「議長を辞めるということは次の選挙に出るのは
難しい」と声をそろえた。
2021年の前回の衆院選で細田氏を推薦した公明党島根県本部の吉野和彦代表は「(次期衆院選の
立候補は)体調次第かと思う」と述べ、今後の細田氏の動向を注視する姿勢を示した。
細田氏は議長辞職後も議員活動を続ける意向だといい、自民党島根県連の絲原徳康幹事長は「現時
点では島根のために頑張るという意思だと聞いている」と説明。細田重雄会長は「次の選挙を戦うため
の準備は着々と進めている。本人はやる気でいる」と強調し、「本人に(議長辞任意向の)真意や今後
のことを聞いてくる。まずは本人と話さないといけない」と述べ、10月4日に上京して細田氏と面会する
考えを示した。
★【速報】細田議長、次期衆院選に出馬意向 「政治家として元気」
(10/1(日) 18:16配信・山陰中央新報)
体調不良を理由に任期途中で衆院議長を辞任する意向の細田博之衆院議員(79)
=島根1区、11期=が1日、次期衆院選に立候補する考えを示した。
【詳報】衆院議長職への考えは?
東京都内で山陰中央新報社の取材に対し、「(健康に)大きな支障はない。政治家と
しては元気そのもの。全然変わっていない。立候補する前提で考えている」と述べた。
・・・・・・
なんと言うことでしょうね、自分は何もせず、危機を煽って県会議員等を動かして当選確実の裏付けが
欲しかったんでしょうね、其の確認が取れたんで老獪と言うしかないですが衆議院議長は体調がすぐ
れないんで辞任したいしかし
「(健康に)大きな支障はない。政治家としては元気そのもの。全然変わっていない。立候補する前提で
考えている」と述べた。
これが本位なんでしょうね、名誉である「三権の長」の一つ衆議院議員はやった、
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について公開の場での説明を拒み続けた問題やセクハ
ラ疑惑の報道
此の問題もなんとなくクリアーになったと考えられる、此処は立候補しても安全だと認識したんで立候補を考
えたんでしょうね
これが事実だとしたら、何ともずるがしこい思考回路じゃないんでしょうかね・・・・・・
こういう方が多いんでしょうか自民党・・・・もういいですね自民党、次を探します・・・・ホント
国民も嘗められたもんですね。
スポンサーサイト
日本保守党の結党と拡大を・・・・

★「日本保守党」立ち上げの百田尚樹氏 自身の出馬は「秘密」
(9/27(水) 18:30配信・ABEMA TIMES)
今月、ある政党が世間を賑わせた。その名も「日本保守党(にっぽんほしゅとう)」。その注目度はす
さまじく、 1日にXの公式アカウントが開設すると、 わずか15日で自民党のフォロワー数を抜き去り、
国内政党トップになったのだ。
【映像】「今の自民党は大嫌いだ」 百田尚樹に聞く11の質問、日本保守党って?
党を率いるのは、ミリオンセラー作家の百田尚樹氏と、ジャーナリストの有本香氏。突き動かしたのは、
自民党への怒りだった。その2人が26日の『ABEMA Prime』に出演し、今後の動きについて言及した。
Xのフォロワー数は国内政党1位に
驚異的なフォロワー数について、「想像していなかった」と驚く百田氏に対し、有本氏は「1日の開設時
点で“半月で2ケタ”はいくだろう、 開設後に1日で10万いったことを受けて“2週間で20万人”はいくと
思っていた」と明かす。
自身に出馬の考えはあるのか。百田氏は「選挙が今年中にあるのかないのか。私は半々だとみてい
るが、まだわからない。私たちの準備の時間もあるし、選挙対策もあるので、これは秘密にさせていた
だきたい」とコメント。
総理大臣になる覚悟については問われると、「やらせてもらえるならいつでもやるが、なかなかやらせ
てくれないだろう」と答えた。
同党は10月17日に結党会見を開き、結党宣言、党の綱領を発表する予定だ。(『ABEMA Prime』より)
・・・・・・・・
「日本保守党」立ち上げの百田尚樹氏 自身の出馬は「秘密」て言ってますがね、判りません
ね、ひょっとすると本人が出馬する可能性が出て来た様に思いますねなんとなくですがね
しかし保守政党がまったくなくなってしまった今の日本で立ち上げた「日本保守党」がばって欲しいと思
いますね、昨日から会員募集を始めたようですが、各24時間で会員3万人を超えたようですね、「x」の
アカウント登録者が29万人を超えてるそうですが・・・・すごい勢いですね
われわれ「つぶやき」・「姫」様もメンバー登録していきたいと思ってるんですが、正直言えば自分たちが
投票行動に移ることが出来るかですよ気にするのは・・・・メンバーになっても投票できる範囲に候補者が
いないなんて事になるとこれも困りますしね・・・・・マッタク
もう「増税メガメ」に応援する気持ちはないんで「日本保守党」に頑張ってもらいたいですね
「貧すれば鈍す」・・・近ツリ

>★神戸市からも約840万円の過大請求 近畿日本ツーリスト
コロナ関連事業の人件費など委託料
(09/29 12:40 配信)
近畿日本ツーリストが、神戸市のコロナ関連のクーポン事業をめぐり、業務委託料を約840万円
過大請求していたことが分かりました。
神戸市は、去年9月から今年2月まで実施していた新型コロナに関連する「神戸ブランドエールク
ーポン」事業で、問い合わせ対応などの業務を約3億9000万円で、 近畿日本ツーリストに委託
していました。
近畿日本ツーリストは途中でコールセンターの人員を減らしましたが、 それを市に報告せず、削
減した人件費など約840万円を過大請求していたということです。
近畿日本ツーリストをめぐっては、新型コロナ関連事業で東大阪市から約8億8900万円をだまし
取ったとして元支店長ら3人が起訴されていて、これを受けた社内点検で、神戸市への過大請求
が発覚したということです。
近畿日本ツーリストは「今後市に返還させていただく」としています。
・・・・・・・
しかし酷い企業ですね「近畿日本ツーリスト」旅行業界ではまあまあ一流と「つぶやき」は考えて
ましたがね・・・・そうじゃないんですね
「苦し紛れ」・「背に腹は代えられない」・「貧すれば鈍す」・「衣食足りて礼節を知る」・・・・
日本にはいろんな言葉でいさめてますよね、こういう詐欺行為を、皆が苦しんでそれでも礼節をも
って耐えてきたコロナ禍、耐えられなかったんでしょうねコロナ禍の委託業務はいろんなものが有
りました、ワクチン関連の業務も数多くあった様で多くの企業が言っては悪いですが「ぼろもうけ」
した企業も医療関係者、病院もあったと聞いてますが中でも今回の過大請求の要因になったコー
ルセンター業務、近ツリも以前から旅行代理店運営上のノウハウがあったんでしょうね、各地で
受注していたようですが、どうももっと売り上げが欲しい、 もっと利益が欲しいなんて考えて対応
人数をごまかしたようですね、いうなればもっとやりようあったでしょうに単純に「対応人数の水増
し」と言う誠に単純な手口ですね、それも同じ社内の多くの営業単位で水増ししてるようなんでま
さに会社ぐるみで「詐欺行為に走った」と見られてもやむなしですね。
このままで「倒産」になてしまったとすると死んでも死にきれない・・・・・まあ水増しして利益を上
げた会社側の責任は計り知れないものが有りますね・・・・・マッタク
少しは国民の為に働け・・・ホントウニ・ソウオモウ

★去年の政党交付金 使われた金額は341億円 選挙関係費や
人件費は去年より19億円減少 (9/29(金) 17:00配信・TBS NEWS DIG Powered by JNN)
去年の政党交付金について、総務省がその使い道をまとめました。
9つの政党が使った総額はおよそ341億円です。
政党交付金は、人口1人あたり250円=総額でおよそ320億円を、所属する国会議員の数や選挙
での得票数に応じて、各政党に配分する仕組みとなっています。
共産党は、この制度そのものに反対して交付金を受け取っておらず、去年は9つの政党に合わせ
ておよそ315億円が交付されました。
これに前の年に使い切らなかった分を加えて、9党が去年支出した額は、合わせておよそ341億
円となりました。
もっとも多く使ったのは自民党でおよそ172億円、次いで立憲民主党のおよそ73億円、公明党の
およそ34億円となっています。
前の年より各党の選挙関係費や人件費が19億円少なくなりました。
総務省は選挙関係費が少なくなった一因として、去年は参院選があったものの、衆院選のあっ
た前の年より候補者が少なく支出が減ったと考えられるとしています。
それでもおよそ255億円は使い切ることなく、翌年に繰り越しとなっています。
・・・・・・・
衆議院選挙が迫ってきているようですね、先ほどの「ニュースあさはち」の中で少し話が出てま
したね、12月に有りそうだとの有本情報でしたけれど、どうなんでしょう本当でしょうかね、それ
にしても選挙に金がかかると嘆いてるのはまだ政党要件を満たしていない集団の嘆きなんでし
ょうね。
一度政党になってしまえば使い放題とは言いませんが国民一人当たり負担額250円なんです
ね、どうりで人口減に敏感なんですね、それで増やせ増やせなんですかね(冗談ですが)、確
か議員1名当たりいくらと決められているんでしょうがそりゃ政党は大金持ちですよ政党交付金
勝手に賛成賛成と両手を上げて決めちゃったご都合とお手盛り制度・・・・この政党御製金と各
議員の年俸と無税のお小遣いとは別と言うわけです一体議員1ネイにかかるコストは幾らなの
か計算されているんでしょうか・・・・挙句の果てにあの政治
・移民の扱い・外国人の土地買取・国土の安全を無視した太陽光発電・国を売らんと懸命の総
理大臣・アメリカの属国化してきている日本政府・虎視眈々と狙う増税・等々数え上げればきり
がないそんなことしか考えられない、日本の国の為、日本の国力強化、日本の経済発展これら
を考える議員はいないのか・・・・こんな議員に政党助成金なんてとんでもないですね・・・・アキレマスネ
セコイ議員、判って返したレプリカ・・・

★14金製の議員バッジ、返還されたのはレプリカだった…
福井県議会局、改めて返還を求める (福井新聞社 によるストーリー •12 時間)
福井県議会局が議員に貸与し引退時などに返還された14金製の議員バッジについて、同局
が現在保管している69個のうち、11個がレプリカだったことが9月25日、分かった。 レプリカ
のバッジは議員が当時 、互助会で自費で購入して使用していたもので、誤って返還された可
能性があるという。 同局は「返還時のチェックが足りなかった。今後は管理を徹底したい」とし、
レプリカを返却していた引退議員らに対し改めて14金製バッジの返還を求めている。
14金製バッジは4年ごとの改選時などに新人議員に貸与。 議員辞職や任期満了による引退、
死去した際などに返還してもらう規定となっている。 議員は14金製バッジを着用するのが基本
だが、紛失する恐れがあるため、 議員の中には議員互助会「県政会」が用意するレプリカの金
メッキ製バッジ(1個3650円)を自費で購入し、使用しているケースがあるという。
⇒福井県議会のバッジ、北陸3県で最高額
県議会局の職員が8月、金価格の高騰で値上がりしている議員バッジの情勢を踏まえ、保管し
ている14金製バッジを調べたところ、互助会のレプリカバッジが紛れ込んでいたことが分かった。
14金製とレプリカのバッジは見分けがつきにくく、同局は引退議員らが誤って返還している可能
性があるとしている。14金製バッジの裏には「K14」と刻印されているが、返還時に職員の確認
も不十分だったとした。
同局は「(該当する引退議員らに)14金製バッジを返還してもらうよう依頼している。紛失してい
る場合は紛失届け出を提出するようお願いする」としている。紛失の際の弁償は求めないという。
金価格高騰により、同局が4月の県議選に合わせて公費で購入した14金製バッジは1個7万1
500円。石川、富山両県会のバッジに比べて1・5倍以上高額となっている。
・・・・・・・
福井県会議局も大変ですね、はっきり解っているのに先生様に忖度して「間違って返済した」なん
言葉で穏便にすまし引退議員の先生方を刺激しないような言い回しをしてるんでしょうかね、判っ
てるんなら該当の先生様に「レプリカは手持ちにして結構、ただ18金バッチは返してください、貸
与品ですからて言えばいいんですよ」
「つぶやき」ならそういいますね、まあ大人の会話の進め方は違うんでしょうが、今やそんなことが
まかり通る世の中ではないんですよ、もっとわかりやすくハッキリ言った方が良いんじゃないんでし
ょうか。
先生「県議会議員を引退されますが、お貸ししている14金の議員バッチの返却をお願いいたしま
す、紛失を危惧されて、議員互助会「県政会」が用意ししたレプリカの金メッキ製バッジを購入され
使用されているレプリカ議員バッチは返済の必要はありませんが、 県議会局からお貸ししている
14金製の議員バッチはご返済お願いします」
此のようにはっきり言わなければ最近は判らないんでしょうね、当然の事ははっきり言わなければ
いけませんね・・・・ホント、ナサケナイ センセイガタ ガ オオインデショウネ